最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:101
総数:533098
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 室町文化体験学習 水墨画3

画像1画像2
水墨画体験の様子です。
手本を見ながら描きますが、なかなかの腕前でした。

6年生 室町文化体験学習 水墨画2

画像1画像2
児童は集中して、筆を運んでいました。
先生曰く「すぐに上手になる!」でした。

6年生 室町文化体験学習 水墨画1

画像1画像2
水墨画の指導は、今年も村上先生です。
今年は体育館で実施しました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯8

画像1画像2
今年も児玉先生には、ご自宅を提供していただき、とても感謝しています。
本当に良い体験をさせていただきました。
今後の学習にしっかりと生かしていきたいと思います。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯7

画像1画像2
茶の湯体験の様子です。
結構、正座に耐えられることが驚きでした。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯6

画像1画像2
お茶も点てさせてもらい、作法通り渡すことができました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯5

画像1画像2
いいおいよ体験です。
まずはお菓子を取って、隣に渡し食べました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯4

画像1画像2
児童は先生の動作をしっかりと見つめ、手順を覚えていました。
いよいよ次は、自分たちです。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯3

画像1画像2
まずは担任の先生が手ほどきを受け,見本を見せました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯2

画像1画像2
まずは、茶の湯について分かりやすくお話しをしていただきました。
児童は、ちゃんと慣れない正座をして、しっかり聞いていました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯1

画像1画像2
今年も地域の皆様に、室町文化体験学習を行っていただきました。
茶の湯は,近くの児玉先生のお宅にお邪魔させていただきました。
児童は、初めて入る茶室に、ドキドキでした。

折り鶴作り 8

画像1画像2
3年生と4年生の様子です。
こちらも真剣に折っていました。

折り鶴作り 7

画像1画像2
2年生と5年生の様子です。
5年生も上手にお世話をしてくれています。

折り鶴作り 6

画像1画像2
2年生と5年生の様子です。
5年生が2年生の教室を訪問して折りました。

折り鶴作り 5

画像1画像2
毎年のことですが,6年生の優しさには感動です。

折り鶴作り 4

画像1画像2
1年生と6年生の様子です。
とても良い感じです。

折り鶴作り 3

画像1画像2
1年生と6年生の様子です。
6年生が優しく折り方を教えていました。

折り鶴作り 2

画像1画像2
1年生と6年生の折り鶴作りです。
6年生が1年生の教室を訪問して行われました。

折り鶴作り 1

画像1画像2
今朝は,他学年と交流しながら,折り鶴作りが行われました。
1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生がペアになって折りました。

1年生 アサガオ

画像1画像2
1年生のアサガオが咲き始めているようです。
しっかりと観察をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
8/6 平和の集い(8時登校)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255