最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:11
総数:87517
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

7月23日(火)保健委員がこども園を訪問

保健委員が、口と歯の健康をこども園の園児達に伝えるために訪問しました。
園児達に分かりやすく伝わるように、中学生達が工夫をこらして伝えていました。
画像1
画像2

7月23日(火)千羽鶴完成!

全校生徒で取り組んだ折り鶴ボランティアで作った鶴が、執行部の手によって千羽鶴になりました。
作った千羽鶴は25日に行われる碑前祭で献納されます。
画像1

7月15日(月)男子卓球部活動

画像1
画像2
広島市総合体育大会が8月から行われます。3年生にとっては最後の大会です。目標である市大会に出場するために毎日暑い中、しっかり声を出して頑張っています。応援よろしくお願いします。

7月11日(木)文化祭に向けて宣伝

今日の給食時間、生徒会執行部が文化祭での自由発表に向けた宣伝放送を行いました。
文化祭で毎年、生徒会執行部が中心となって運営する自由発表。
今年も、多くの生徒が参加するように呼びかけました。
画像1
画像2

7月10日(水)AKV活動〜教室環境の確認〜

今年度最初のAKV活動は、当初予定していた中庭整備が雨のため中止となり、急きょ教室環境の確認に変更。
2人1組となって、教室の椅子や机の数を確認しました。

全学年からたくさんの参加があり、たくさんある教室の確認もあっという間に終了!
みなさんありがとうございました
画像1
画像2

7月9日(火)市商出前授業

中学2年生と3年生に向けて、広島商業高等学校より先生を招いてマナーについての授業が行われました。
あいさつの仕方や、礼の角度など細かいところに注意しながらみんな真剣に取り組んでいました。
今後2年生は職場体験、3年生はオープンスクールや入試に向けてなど、外での活動が増えていきます。
社会人としてのマナーを身につけて、自信を持って頑張りましょう。
画像1
画像2

7月9日(火)折り鶴ボランティア

阿戸中学校では、毎年平和への取り組みとして千羽鶴をみんなで折る「折り鶴ボランティア」を行っています。
生徒会執行部と学級委員が中心となって、全校生徒みんなで鶴を折ります。
作った千羽鶴は、碑前祭に参加して献納を行います。
画像1
画像2

6月28日(金)歯と口の健康習慣標語発表

保健委員会で募集した「歯と口の健康習慣標語」の中から、優秀作品の発表を行いました。

選ばれた作品は、広島県に9作品が応募されました。

歯はこれから長く付き合っていくものです。大切に扱いたいですね。
画像1
画像2

6月28日(金)生徒朝会の様子

本日は、生徒朝会でした。
生徒会執行部が中心となって、7月に向けた各委員会の目標を確認しました。
画像1
画像2

6月8日(土)伝えるHIROSHIMAプロジェクト

画像1
画像2
画像3
8月6日に広島市立小学校の代表が述べる「子ども宣言」の中学生バージョンが「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」です。昨年度に引き続き、本校の生徒が広島市の代表に選ばれました。8月5日に各国の大使館の方と交流があります。平和のメッセンジャーとして頑張っています!

6月1日(土)卓球部、区大会

画像1
試合会場が体育館全体に広がって団体戦・個人戦が行われました。接戦もあり、頑張っています。1年生も試合をよく見て、自分たちの番を待っています。

5月24日(金)運動会前日

画像1
画像2
明日はいよいよ運動会です。
準備は万全です。
あとは練習した成果を出し切るだけです。
明日は全員で「一致団結」して頑張りましょう!!

運動会スローガン完成!!

画像1
運動会実行委員で放課後作成していたスローガンが完成しました。
「一致団結〜一人一人が最後まで全力でやりきる〜」全員が一つになって運動会を盛り上げて下さい!運動会で飾られるのが楽しみです。実行委員のみなさん、スローガン作成お疲れ様でした!!

5月16日(木)チーム給食

画像1
画像2
運動会の赤白のチーム給食を行いました。来週の運動会に向けて団結力を高めています。毎朝の大縄跳び練習と放課後の応援団練習も順調そうです。本番が楽しみですね!!

5月15日(水)運動会スローガン作成

画像1
画像2
画像3
14日から運動会実行委員会のメンバーでスローガンの作成を開始しました。昨日は下書き作業を行い、今日は色塗り作業を行いました。今年の運運動会のスローガンは「一致団結〜一人一人が最後まで全力でやりきる〜」です。みんなのやる気を上げれるようなかっこいいスローガンが完成しそうです!今年もご期待下さい。

5月14日(火)運動会練習

画像1
画像2
画像3
5月13日から本格的な運動会練習が始まりました。朝7:45〜8:10まで大縄跳び練習をしました。より多くの回数を跳べるように声をかけ合いながら練習しています。本番が楽しみですね。

5月14日(火)生徒総会

画像1
画像2
画像3
ひとりでできることに限界があります。しかし、みんな(組織)でやるとできることが増えます。組織を活性化させていきましょう。

5月8日(水)生徒総会に向けて

画像1
画像2
画像3
来週火曜日、今年度の計画を決める生徒総会が行われます。
今日は、議案書を読んで学級討議をしました。
生徒会執行部は、質問や意見を丁寧に返すことができる準備をしています。

4月28日(日)陸上部の試合

画像1
画像2
画像3
冷たい雨が降る中、選手は精一杯走ります。タイムは自分との勝負です。広い世界に出て、すばらしい記録を残す選手の動きを学びました。

4月27日(土)女子ソフトテニス部区大会

画像1
画像2
画像3
区大会が始まりました。これまで練習してきた取組の成果を発揮すべく、心を落ち着けて試合に臨みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414