凛とした姿
教室に入ると,子どもたちの姿が凛としていました。書写の授業です。黒板には,分かりやすく気をつける点が示されていました。大型テレビで,先生の筆の動きを見て学習しています。子どもたちの集中して学習する姿。みんなの成長を感じました。
【第4学年】 2019-04-26 13:01 up!
雨・・・
4月24日(水)は久しぶりの雨でした。お誕生日に傘を買ってもらった児童が,うれしそうに傘をさして登校しました。靴箱では,長靴が美しく並んでいます。自分の靴箱の上に,きちんと揃えて置く習慣が身についています。前期始業式で「やってみよう」と校長先生から話がありました。1年生は,傘を「くるくる」「ぱちん」として,傘たてに整頓して入れることに挑戦しました。一つ一つやってみて,できることが増えています。
【古田台小学校歳時記】 2019-04-25 12:30 up!
行ってきたよ!!植物公園
今日は,1時間目に1年生を迎える会を行った後,全校バス遠足へ行ってきました。午前中は,縦割り班でスタンプラリーをして,午後からは学年毎にガイドさんについてもらって色々な植物を見てまわりました。30年たってやっと咲くサボテンの花のことや水に沈む重たい木のこと,食虫植物のことなど,驚きもたくさんありました。また,活動中には6年生が1年生を気遣って優しくリードする姿がたくさん見られました。
今日は,歩き疲れたと思います。しっかり体を休めてくださいね!
【古田台小学校歳時記】 2019-04-23 18:01 up!
重なりを聞きながら歌おう
音楽の授業が始まり,「はじめの一歩」を歌いました。高音と低音に分かれて,二部合唱に挑戦しました。お互いの音を聞きながら歌いましたが,つられたり音を見失ったりしてなかなか難しかったようです。でも,少しずつきれいに重ねることができるようになってきました。
【第4学年】 2019-04-18 18:40 up!
視力検査
視力検査をしました。学習にも運動にも視力はとても大切です。検査結果を持って帰りましたので,視力が気になるお子さんは早めの眼科受診をお願いします。
【第4学年】 2019-04-18 18:40 up!
CRTテスト
国語科と算数科のCRTテストを行いました。3年生までの学力の定着具合をみて,今後の指導に生かすためのテストです。1教科60分という長時間でしたが,子どもたちは一生懸命解いていました。結果は後日,お知らせします。
【第4学年】 2019-04-18 18:39 up!
気温の測り方
理科で温度計を使って気温を測りました。(1)日光が直接当たらない(2)風通しの良い(3)地上1.2〜1.5mの高さで測るのが正しい気温の測り方であることを学習しました。また、その条件を満たしている百葉箱というものがあることも学習しました。
【第4学年】 2019-04-18 18:38 up!
美しいあいさつ
子どもたちは,毎日西門から学校に入ります。相手の姿を見つけると,自分から先に,立ち止まって挨拶することができます。今日は企画委員会が西門で挨拶をしました。挨拶は「しあわせ言葉」,「美しい姿と言葉」で気持ちのよい1日が始まりました。
4・5月の生活目標は「いつでも だれにでも あいさつ・返事をしよう」です。あいさつがあふれる学校にしたいです。
【古田台小学校歳時記】 2019-04-17 11:47 up!
きらきら参観日(第2学年)
第2学年は,算数科をしました。表のよさ,グラフのよさを見つける学習をしました。たくさん手が挙がっています。
【第2学年】 2019-04-16 19:03 up!
最高学年の姿!
全校で音楽科の授業を行いました。発声練習後,校歌を歌いました。6年生が大きな口をあけて,美しい歌声で手本を示しました。最高学年の「美しい姿」でした。
【古田台小学校歳時記】 2019-04-16 18:18 up!
全校授業
4月15日(月)は,今年度初めての授業参観・懇談会でした。6校時の懇談会の間,子どもたちは全校授業を行いました。保健と音楽科です。1〜6年が全員で学習することで,手本を示したり,下学年を思いやったりすることができます。また,保護者の方が安心して懇談会に参加できるように数年前から続けています。
【古田台小学校歳時記】 2019-04-16 18:12 up!
ぴかぴか 参観日(第1学年)
4月15日(月),今年度初めての参観懇談会を行いました。
1年生は,登校を初めて3日目。席に着くこと,トイレを使うこと,話を聞くこと,すべてが学習です。大きな声で自分の名前を言うことや鉛筆を持って字を書くときの姿勢,線をなぞる学習を見てもらいました。
【第1学年】 2019-04-16 12:21 up!
どんどん参観日(第3学年)
第3学年は,大きな声を出しながら,漢字のそら書きをしていました。止め,はね,はらいの注意するところを声に出しながら覚えています。その後,「すいせんのラッパ」にはどんな登場人物が出てくるのか見つける学習をしました。
【第3学年】 2019-04-16 12:20 up!
にこにこ参観日(第4学年)
第4学年は,理科の学習をしました。季節が変わり,植物や動物の様子も変化しています。それは,どうしてだろうか,なぜだろうか,考えを出し合いました。
気付いたことを発表し,友だちの考えからまた新たな気づきも出ているようでした。
【第4学年】 2019-04-16 12:20 up!
ぐんぐん参観日(第5学年)
第5学年は,社会科で日本の位置をどのように伝えるといいか,学習しました。地球儀や世界地図には,縦や横の線があり,それを使って位置を伝える方法を学びました。
【第5学年】 2019-04-16 12:19 up!
わくわく参観日(第6学年)
第6学年は,社会科を見てもらいました。教科書の資料から,縄文時代はどのような時代だったのか考えました。次々と手が挙がり,発表がつながり,同時に一人一人のノートも充実していました。
【第6学年】 2019-04-16 12:19 up!
どきどき参観日(おおぞら学級)
おおぞら学級は,体育館をいっぱいに使って「おおぞらサーキット」をしました。なわとび運動やマット運動,さまざまな運動を取り入れています。得意な運動も不得意な運動もありますが,声をかけあって最後までがんばりました。片づけも協力してやっています。
【おおぞら学級】 2019-04-16 12:17 up!
Let's study English!!
4月12日(金)5年生になって初めての英語科の学習が始まりました。4年生の時も,外国語活動を行っていたのですが,今年はAIEの先生と一緒に学習をします。AIEや担任と一緒に単語の練習をしたり,班活動をしたり,友達とコミュニケーション活動をしたりして,学習していきます。
1回目の学習は「動物の名前クイズをしよう」でした。日本語と英語では動物の名前を発音する時のイントネーションに違いがあることや母音となる音が最初の動物には,「It's a〜」と言うのではなく,「It's an〜」と言うことなどを楽しく学習することができました。
【第5学年】 2019-04-15 08:16 up!
ドキドキ・わくわく 委員会活動!
4月11日(木)初めての委員会活動が行われました。事前に,どの委員会に入るのか決めていた5年生ですが,何をどのように行っていくのかわからず,委員会が始まる前から,ドキドキしていました。
委員会中には,担当の先生の話をよく聞き,仕事内容を確認していました。副委員長や書記に立候補している人もいました。
委員会後は,「楽しかった」と満面の笑顔で話しかけてくれました。4月12日(金)から常時活動のスタートです!!
【第5学年】 2019-04-14 15:17 up!
気持ちよく
春の定期健康診断がスタートしました。身体計測や聴力検査など,さまざまな検診が行われます。靴を脱いだり,整列して待ったりすることも多いです。ですが,さすが5年生。廊下を見ると,脱いだ上靴がそろえてあります。検診の順番を待つときも,きちんと整列して待っています。自分の番が来ると,さっと行動できました。
高学年として他学年のお手本となる行動がたくさんできていて,感心しました。
【第5学年】 2019-04-14 15:16 up!