最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:52
総数:533439
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

季節の花!

画像1画像2
いつも玄関には、きれいな花が飾られています。
季節感たっぷりの花がいっぱいです!
思わず,心が和みます!

2年生 国語

画像1画像2
2年生は、物語文を音読していました。
気持ちをこめて、声に出して読むことが出来ていました。
しっかりと練習をして、もっともっと上手になってくださいね。

1年生 新体力テスト 2

画像1画像2
いろいろな種目がありましたが、6年生さんがやさしく手ほどきしてくれたので、何とか出来たようです。6年生さん,ありがとうございました。

1年生 新体力テスト 1

画像1画像2
1年生にとって,初めての新体力テストでした。
今日は、6年生さんがずーっとお世話をしてくれました。、

3年生 理科

画像1画像2
3年生の理科の様子です。
植物の観察を細かいところまでしていました。
みんなで話し合いながら、気付きを話し合っていました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
4年生の外国語活動の様子です。
曜日の学習を楽しそうに行っていました。

6月10日の給食

☆今日の献立☆
他人丼 ごまあえ 牛乳

 今日は子どもたちも食べやすい丼の日です。
 給食では,親子丼 ・ 牛丼 ・豚丼・ 肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼などいろいろな丼があります。

 親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。
 
 丼のときは,ねぎを白い部分と火が通りやすい葉の部分に分けて斜めに切るというひと手間を加えています。
 とてもおいしいだしが出ており,子どもたちもよく食べていました。
画像1
画像2

1年生 きゅうしょくのひみつをしろう 2

画像1画像2
楽しいクイズもあり,給食のことについて,たくさん知ることができました。
多くの人が関わって給食が出来ています。なるべく残さないように、しっかり食べれるといいですね。

1年生 きゅうしょくのひみつをしろう 1

画像1画像2
今日は1年4組で,「きゅうしょくのひみつをしろう」という授業が行われました。
担任の先生だけでなく,栄養教諭の清川先生も授業に加わっていました。

6年生 理科の実験 2

画像1画像2
複雑な実験を手際よく進めていく姿に,最高学年としての成長を感じました。
「学び合い」の学習が、ますます進んでいくことを期待しています。

6年生 理科の実験 1

画像1画像2
6年生の理科の実験の様子です。
たくさんの実験器具に囲まれていましたが、グループで手際よく作業を進めていました。

2年生 新体力テスト 2

画像1画像2
常に5年生は,2年生に付き添って、お世話をしていました。
このような活動を通して、高学年としての自覚が高まってくるようです。

2年生 新体力テスト 1

画像1画像2
今日は、2年生の新体力テストでした。
2年生は、5年生が補助に付いてくれました。
5年生が見守る中、テストの種目が進んでいきました。

ふれあい大集会2

画像1画像2
第二部では、広島大学病院の梶梅先生に『ちょっと気になる子どものミカタ』という演題で講演していただきました。

ふれあい大集会

画像1画像2
今年も江波中学校区ふれあい大集会が開催されました。江波中学校の吹奏楽部の演奏も疲労されました。

本日の登校について

画像1
保護者の皆様,いつもお世話になります。
本日の登校判断についてですが,
今朝,5時46分に大雨警報が発令されました。
学区内を見回り,特別な浸水箇所もなく,通常通りの登校としました。

いろいろと混乱を招くようなことがありましたが,整理をしてお知らせをしたいと思います。
今後ともご協力をお願いします。

避難訓練

画像1画像2
とっても暑い今日ですが,避難訓練が行われました。
今回は「火災」を想定して行われました。
初めてにしては、静かに・素早く避難することができました!

6年生 シャトルラン

画像1画像2
6年生の新体力テスト、シャトルランの様子です。
6年生が走ると,とっても迫力があります。

1年生 図工の作品

画像1
1年生の教室にも作品が掲示してありました。

2年生 図工の作品

画像1画像2
2年生の窓に素敵な作品が掲示されていました。
思わず写真を撮ってしまいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
7/17 読み聞かせ3・6年 スクールカウンセラー相談日
7/18 クラブ活動
7/19 給食終了 生活目標点検日 アルミ缶回収
7/22 4校時授業 子ども安全の日 防犯ブザー点検日 情報モラル研修4〜6年 教育相談(希望者)
7/23 4校時授業 全校朝会 水泳指導終了 教育相談(希望者)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255