最新更新日:2025/08/06
本日:count up189
昨日:141
総数:521882
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

5月22日(水)職場体験学習二日目その4

 クレーデ相田店・マックスバリュー高取店・イエローハット上安店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)職場体験学習二日目その3

 次は、ヘアサロンDOI・ザビッグ安古市店・安西小学校 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)職場体験学習二日目その2

 続いて、そば庄出雲大町店・スシロー長楽寺店・ニムラ自動車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)職場体験学習二日目その1

 昨日に続き,三年生の職場体験学習二日目の様子です。上から順に、広島高速交通・田舎茶屋わたや沼田店・武内農園 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)職場体験学習その4

 職場体験学習、続いては田村建設・安田女子大学図書館・広島トヨペット広域公園前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)長縄跳び練習

 今週から、体育祭で行う長縄跳びの練習が始まっています。今日は良い天気の中で2年生の4クラスが練習をしていました。最初から数回跳べているクラスもあり、これからの記録の伸びが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)職場体験学習その3

 職場体験学習の様子。上から順に、スポーツオーソリティ・ガスト広島高取店・安北小学校です。事業所によって,体験させていただけることも様々なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)職場体験学習その2

 職場体験学習の様子です。上から順に、しまむら長楽寺店・ジュンテンドー沼田店・レディ薬局長楽寺店です。まだ午前中だったためか、商品の確認などの作業が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)職場体験学習その1

 今日から2日間、3年生は職場体験学習です。全部で45の事業所に引き受けていただき、それぞれ2〜10名のグループで体験させていただいています。その様子を少しですが紹介させていただきます。
 上から順に、あさひが丘幼稚園・イズミゆめタウン・エブリィ長楽寺店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)3年生体育祭実行委員会

 今年最初の「体育祭実行委員会」を3年生の団長・副団長が集まり行っていました。これからの取り組み日程や、実行委員としての心構えについてなどの確認がありました。会場には3学年の先生方が全員参加し、激励の言葉をかけていました。約1ヶ月後に迫った体育祭、成功の鍵はここにあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)部活動懇談会

 今年度初めての取り組みとして「部活動懇談会」を全校一斉で行いました。働き方改革に伴う,部活動規定の変更などについて、共通の形式で説明を行いました。保護者の方のご理解・ご協力をよろしくお願いします。写真は、卓球部・サッカー部・吹奏楽部の懇談会の様子です。
 授業参観、学校・進路説明会に続いての実施でしたが、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)学校説明会・進路説明会

 授業参観後に行った学校説明会・進路説明会にもたくさんの保護者の方に参加していただきました。今年度,重点的に取り組んでいきたい項目や,学校行事・生徒指導などについての説明や、進路選択に関する情報提供などを行いました。途中パソコンの調子が悪くなりご迷惑をおかけしました。
 お配りした資料は、欠席されたご家庭にもお配りする予定ですので、またご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)授業参観3年生

 3年生の授業参観の様子です。上の写真は3年1組の英語、下の写真は3年3組の社会です。ペアでの学習の時間も見られました。発表も意欲的に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)授業参観2年生

 2年生の授業参観の様子です。上の写真は2年1組の英語、下の写真は2年4組の音楽です。4人グループでの活動を取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)授業参観1年生

 今年二回目の授業参観でした。上の写真は1年1組の国語、下の写真は1年3・4組男子の体育です。コの字型の授業や、生徒同士の関わり合いのある様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)委員会

 5月の委員会の様子です。代議員会(上)は来週の生徒総会に向けての話、環境委員会(中)はゴミの捨て方などの環境整備に関わる確認、図書委員会(下)は学級文庫のローテーションなどを行っていました。保体委員会は、写真を撮ることができませんでしたが、健康観察の話などが行われたようです。
 各委員会の皆さんの活躍で学校生活がよりよくなっていきます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)絆学習会

 今年も毎週水曜日に絆学習会を行っています。今年度二回目ですが、まだまだ参加者が少ないようです。今日は大学生ボランティアの方が2名も来てくださり、学習の手助けをしてくれました。
 毎週水曜日は部活動休養日になることが多いので、是非参加して学習の習慣を身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)小中交流授業

 小中交流授業を行いました。安北小学校と上安小学校でお世話になった先生に来ていただき,授業を見ていただきました。一番上の写真は1年1組の社会、下の2枚の写真は1年3組の数学の様子です。とても意欲的に,授業にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)小中交流授業

小中交流授業の様子です。一番上の写真は1年2組の音楽、下の2枚の写真は1年4組の英語の様子です。小学校の先生に見ていただき、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)PTA常任委員会

 今年度一回目のPTA常任委員会を行いました。各部の三役(委員長さん・副委員長さん2名)と本部委員の方が今年の活動内容について,細かく計画されています。
 こんな夜遅くにお集まりいただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1週間の予定
7/8 折り鶴暮会
PTA常任委員会
教育相談
7/9 避難訓練(不審者)
教育相談
7/10 絆・暮会学習
教育相談
7/11 1年平和学習発表会
教育相談
7/12 教育相談
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071