最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:57
総数:135069
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

できた!伸びた! 〜小避難訓練〜

画像1 画像1
 大休憩に小避難訓練を行いました。本校では,「想定外」のときに落ち着いて行動できるように避難訓練を繰り返し行っています。今回の訓練では,まず「放送を聞く」ことを伝えました。今日は,放送をしっかり聞くことができました。しかし,「想定外」のときは,放送もできないかもしれません。だから「落ち着いて行動する」ことを話しました。そして,危険から遠ざかるように「お・は・し・も」で行動することも確認しました。今年度2回目の避難訓練は,1回目より素早く,集合したら黙って待つことができました。伸びています!
画像2 画像2

古田台美術館 〜5年〜

 5年生の作品です。木の階段に丁寧に掲示されています。一つ一つがやさしい作品です。まるでパワースポットのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

できた!伸びた! 〜教師編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの「できた!伸びた!」を育てるために,先生たちも日々勉強しています。
 先月の第1回校内研究会は,4年生でした。今日は,第2回目校内研究会で1年生の授業でした。
 「子どもたちが安心して学ぶことができる」「友だちと考えを伝え合い,考えを深めて学ぶことが楽しい」と実感できる授業づくりを目指して研修を積み重ねています。協議会では,先生たちが一つの輪になって,1時間以上協議が続きました。「子どもに力をつけるために」・・・これからも先生たちは一丸となって学び続けます。

できた!伸びた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝1番,登校後の靴箱です。下靴は,かかとを靴箱の端に揃えます。美しく揃っていました。習慣になっています。これまでずっと取り組んできた成果です。

梅雨の晴れ間

 今日は梅雨の晴れ間で,子どもたちは大喜びでした。大休憩の外遊び,3・4時間目の水泳の学習・・・歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しさのひ・み・つ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は「清掃チャレンジ」に取り組んでいます。5・6年生の清掃場所では,無言清掃ができています。そして,正しい清掃道具の使い方や清掃の仕方が身についています。床が光っています。流しも光っています。

古田台美術館 〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの作品も発想が豊かで,鑑賞するのが楽しいです。そして,なにより作品を作っているときの子どもたちの様子が,とっても楽しそうな4年生です。

美しさのひ・み・つ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校に初めて来られた方の第一声は「きれいな学校ですね」です。創立19年目になりました。確かに新しい校舎ですが,美しさには理由があります。それは・・・無言清掃です。「ごみ一つ落ちていない学校」を目指して清掃に取り組んでいます。
 今日の学校朝会で,「生活目標」の話がありました。すると・・・今日は学校中がシーンとなり,みんなが「無言清掃」に取り組むことができました。「目と手と心で美しく」が合言葉です。

古田台美術館 〜3年〜

画像1 画像1
 3年生の作品です。丁寧に色をつくり,一筆一筆に気持ちをこめて,丁寧にぬっています。見ごたえがあります。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541