最新更新日:2025/08/07
本日:count up11
昨日:91
総数:648707
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳では、あいさつについて学習しています。あいさつについて考え、進んで発表することができました。人と出会ったときや感謝のあいさつなどいろいろありますが、相手に気持ちが伝わるように言えるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、線対称や点対称について学習しています。今日は、まとめの問題をしました。難しい問題にも頑張って挑戦しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の学習が始まりました。今日は、硬筆をしました。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の子どもたちは、自分の課題を意欲的に取り組んでいます。4月22日(月)から、ひまわり1組の先生として、大下洋子先生が来られました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休前の週です。よい天気で、気温も高くなりそうです。体調に気をつけて、過ごしてほしいと思います。今日から、家庭訪問が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

安学区子ども会グランドゴルフ大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の下、第22回安学区子ども会グラウンドゴルフ大会が開催されました。低学年・中学年・高学年に分かれて競技します。役員の皆様、審判員の皆様、お世話になりました。

安学区子ども会グランドゴルフ大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日のグラウンドに、ナイスプレーへの拍手や歓声が響いています。

PTA総会

画像1 画像1
学級懇談会終了後、PTA総会が行われました。事業・決算・会計予算の報告がありました。役員の皆様には、1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

学級懇談会

学級懇談会にも多数の皆様に参加していただきまして、ありがとうございました。これから1年間、ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

参観日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、道徳で友達と理解し合うことの大切さについて学習しました。お互いに理解し、信頼し合って、真の友情を育てることができるといいですね。

参観日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、社会科で5円玉のデザインが農業や水産業、工業につながっていることを学習しました。他の硬貨も調べてみると面白そうですね。

参観日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、暮らしを支える水について学習しました。水は、いろいろな場所に使われていて、昔と今では使う量も違うことが分かりました。自分の考えを進んで発表することができました。

参観日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語科「すいせんのラッパ」を学習しました。場面の様子を考えて、役割ごとに音読しました。声の大きさや速さに気をつけて上手に読むことができました。

参観日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、算数科「ひょうとグラフ」と国語科「漢字」の学習をしました。積極的に発表することができました。

参観日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語科の「あいうえお」を学習しました。声をそろえて、元気よく音読することができました。小学校では、初めての参観日でしたが、最後まで一生懸命に取り組みました。

参観日 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、一人ずつ自己紹介をしました。とても上手に言えました。1年生も入学し、みんな喜んでいます。子どもたちは、先生の話をしっかり聞くことができました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が50m走をしました。ゴールめざして全力で走りました。最後までよく頑張りました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、自分の顔を描いています。今日は、絵の具で丁寧に色を塗りました。できあがるのが楽しみです。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生でも英語科の授業が始まりました。今日は、月の言い方の学習しました。ビンゴゲームもしました。コミュニケーション活動やゲームなどを通して英語に慣れ親しむことができるといいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、教科書を音読しています。声の大きさ、速さ、姿勢に気をつけて、上手に読むことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 掃除道具点検(外) 読み聞かせ(2年)
7/9 児童朝会(環境委員会)
7/10 読み聞かせ(1年)
7/11 クラブ
7/12 防犯教室(全学年)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401