最新更新日:2025/07/15
本日:count up45
昨日:93
総数:166832
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

「職場体験学習」二日目 先生は人気者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後は、母校の湯来南小学校で「先生役」として頑張らせてもらっている人たちの様子を見に行って来ました。今朝は、朝の「あいさつ運動」から先生方とともに小学生たちに声をかけたようです。
 3年生の教室で、『漢字ドリル』への「マルつけ」を担任の先生から頼まれていました。場面場面で上手に「先生役」として使ってくださっていました。小学生たちも、いつもとは違う存在の「お兄ちゃん先生」に興味津々で、人気者の前に行列ができていました。いい気分で仕事をさせてもらっていますね。小学校の先生方の指示、指導や児童への声かけの様子を見たり聞いたりしながら、普段の中学校生活で自分たちができていることとできていないことに気づいてほしいと思います。
 4年生の教室へは、佐伯区図書館河野閲覧室で職場体験学習をさせてもらっている人が、「読み聞かせ」の実習に訪れていました。小学生たちは、静かに聞いてくれましたが、きょうだいが児童の中にいたようで、「お姉ちゃん先生」は、やりにくそうでした。

「職場体験学習」二日目 高い評価を受けた人も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中も、いくつかの事業所を巡回しました。
 「園児の相手をよくしてくれています。」とか、「あいさつがきちんとできてよいです。」などと、2年生のみなさんをほめていただくこともありました。
 各事業所の皆様は、お忙しい中、普段通りにお仕事をこなしながら、生徒のみなさんの面倒を見、指導してくださいます。学びに行かせていただいているという気持ちで、素直に頑張らないといけないですね。
 残り三日間、そういう気持ちで真面目に取り組んでいきましょう。

「職場体験学習」二日目を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空が続きますが、雨が本降りになることもなく、「職場体験学習」は二日目を迎えました。
 昨日、三箇所の事業所に、お礼のご挨拶を兼ね、2年生のみなさんの様子を見に行きました。初日だけに、緊張したようです。
 各事業所には、いろいろな仕事があります。たとえば昨日も、セブンイレブンさんにうかがった時、店内で商品整理などの業務をしているかなと思っていたら、店舗周辺でゴミ拾いや草むしりをしていました。これも、大切な業務の一つです。体験した人たちも、「なぜ、こんなところに空き缶やペットボトルが散乱しているの?」と考えさせられ、仕事を通じてルールやマナーの大切さを感じたのではないでしょうか。
 さあ、二日目も予定通り、それぞれの事業所へ出勤しているようです。また、様子を見に巡回したいと思います。

2年生「職場体験学習」始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は今週一週間、「職場体験学習」で地域の事業所の皆様にお世話になります。
 今日は、初日ということで、緊張しながら出勤したのではないでしょうか。一日働くということが、どれだけ大変かを痛感すると思います。素直に真剣に、たくさんのことを学ばせてもらいましょう。
 今日、事業所がお休みの人と砂谷中で吉岡先生のお手伝いをする人は、体育館前の植木の剪定作業などを頑張っています。
 私は、数日かけて、お世話になっている全事業所をまわろうと思います。各事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

大雨回避で通信陸上 無事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨入りし、災害発生級の大雨が心配される中、6月29日、30日に全日本中学校通信陸上競技広島県大会が、無事、予定通り全競技日程を消化しました。ただ、九州地方を中心に、大雨が続いています。人的被害が発生しないことや、家屋等への被害が拡大しないことをお祈りいたします。
 さて、今大会へ出場した本校生徒の成績ですが、共通男子砲丸投げで3年生の重森くんが、7位入賞を果たしました。記録は自己ベストに届かなかったので、次の県選手権大会において彼が、自己ベストあるいはそれを上回る記録を出せば、県で3位以上、中国大会出場権獲得が見えて来ました。数10cmの激しい争いに勝てるよう、しっかり調整してほしいと思います。
 同じく共通男子砲丸投げに出場した3年生の藤原くんは、自己ベストを記録しましたが、惜しくも9位ということで、8位入賞に届きませんでした。入賞ラインが見えてきたので、モチベーションが高まったと思います。県選手権大会での活躍を期待します。
 また、1年生男子100mに出場した川嵜くんも、自己ベスト記録を更新しました。今後が楽しみです。
 その他にも、3年生男子3名が大会にエントリーしていましたが、今回は、故障等で残念でした。7月13日、14日の県選手権大会に向けて、心身の調整を入念に行い、競技力を上げていきましょう。
 クラスメイトのみなさん、保護者、地域の皆様、選手たちに温かい、熱い声援をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554