最新更新日:2024/06/21
本日:count up132
昨日:227
総数:694168
6月21日(金)ひだまりがあります。24日(月)花植えボランティア、27 日(木)全校朝会・心電図検査、28日(金)ひだまりがあります。

7/2(火)中山地区民生委員児童委員協議会情報交換会を行いました

 7月2日(火)中山地区民生委員児童委員協議会の皆様16名をお迎えして、5時間目の授業を参観いただき、その後図書室で教職員を交えた情報交換会を行いました。
 情報交換会では、協議会の皆様から「授業中の生徒の様子が明るく楽しそうだ」など、生徒の頑張りを挙げ、褒めていただきました。
 これからも、地域の皆様方に「地域の誇りである」と思っていただける学校を目指して参ります。
 本日は中山地区民生委員児童委員協議会の皆様、ご来校いただき誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

7/2(火) 学びを訪ねて 理科 3年1組

 今日の理科、授業公開です。校内から多くの先生が来られていますが、さすが3年生、いつもと同じように授業がスタートしました。
 授業では、前回習った力学的エネルギー保存の法則をより理解するために、発展的な課題に挑戦しました。即答できない課題に全員が真剣に考えていました。しかし、その後の意見交流でも、なかなか課題は解決につながりません。
 今日の授業では、難解な課題に自分とまわりの人の知識を結集して挑むことが大切なことだったと思います。課題を解決するきっかけすらわからなかった人もいるかもしれません。学ぶと言うことはわかるだけではなく、ああでもないこうでもないという探求することも大切だと思います。
 今日の授業、工夫された発問に対して、生徒一人一人の思考、その後のグループ・学級の意見交流により、対話的な学び、主体的な学びにつながっていました。さらに、質の高い目標設定が、深い学びにもつながっていました。

画像1
画像2
画像3

みどりの羽根募金が始まりました

 昨日7月1日(月)から、「みどりの羽根募金」が始まっています。
 期間は今週末7月5日(金)までで、生徒会執行部の皆さんが、池の前で募金を呼びかけています。
 皆さんのご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

7/1(月) 学びを訪ねて 社会 3年2組

 今日の社会、アジアの民族運動を理解することを目標としました。目標を達成するためにはその当時の日本と朝鮮の関係に加え、世界各国の情勢も知る必要があります。
 今日の授業では、グループ学習を行い、自分の考えをまとめたり、その交流を通して、目標の達成を目指しました。
 3年生になると授業内容も難しくなり、高い目標が設定されます。目標を達成するためには授業に集中することに加え、根拠となる資料としっかり対話を行い、自分の考えをまとめ、その交流を通して、深い学びを目指す必要があると思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396