![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:94 総数:422741 |
5年生 1年生のお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行で6年生がいない2日間は5年生が緑井小学校の最高学年です。普段6年生がしている仕事も5年生が請け負って行います。給食時間は,1年生の教室へ行き,配膳の手伝いをしました。 6年生 修学旅行16 いのちのたび博物館2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行15 いのちのたび博物館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3億年の命の営みを感じながら見学しました。 6年生 修学旅行14![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行13 ホテル出発
ホテル「千春楽」を出て、いのちのたび博物館へ向かって出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行12 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に朝を迎えました。 6年生 修学旅行11 夕ご飯
楽しみにしていた夕食の時間です。
地引き網体験で獲った魚も刺身や唐揚げにしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行10 地引き網体験![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行9 萩城下町散策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳指導が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行8 松下村塾・松陰神社![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行7 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行6 秋芳洞2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行5 秋芳洞![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行4 秋吉台![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行2 バスに乗りました![]() ![]() 6年生 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピロティーで出発式を行った後、元気よく出発しました。 5年生 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生になって最初の水泳学習がありました。この日はだるま浮きやけのび,バタ足の練習など,4年生までに学習した内容をふり返りながら,水慣れを行いました。短い学習時間ですが,少しでも泳ぐ楽しさを感じることができるとよいです。 5年生 メダカのたまご![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室ではメダカが次々とたまごを産んでいます。たまごを詳しく見るために,解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡という2種類の顕微鏡を使って観察しました。初めて見るたまごの中の神秘的な様子に子どもたちは感動の声をあげていました。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |