最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:17
総数:95747
毎日暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら、お過ごしください。

ぬくぬく交流 〜サツマイモの苗植え〜

ぬくぬく交流で来園してくださった方々に植え方を教えていただき、畑の畝を掘って(船底植え)、サツマイモの赤ちゃん(苗)を植えました。植える時に、つる・茎・葉・根っこ(芋)の部分が育つイメージをもって、声をかけ手助けをしてくださったので、苗を大事に持ったり、上手に土を覆ったりすることができました。
きく組さんは、土に触れた手が真っ黒になり、「がんばったしるしになった」と誇らしそうでした。ばら組さんからは、「明日幼稚園に来たら、できてる?」とのつぶやきが…明日幼稚園に来たら、きっと確かめに行くことでしょうね。
地域の方々と一緒にサツマイモの苗植えを通して、ぬくぬく温かい気持ちになる交流となりました。地域の皆様方には、感謝ばかりです。
画像1
画像2
画像3

ぬくぬく交流 〜サツマイモの苗植え〜

温品・上温品地域の方々が、日頃より挨拶運動や見守りをしてくださり、かわいい子供たちのためにと、様々なご協力をいただき、支えてくださっています。
サツマイモの苗植えの行事にも来園してくださり、畑作りや苗植えのご指導をしてくださいました。
画像1

三園交流への行き帰りで

三園交流への行き帰り、田んぼの側を通りました。「田植えをした苗と同じくらいだね」「おたまじゃくしが大きい」「自分たちが植えた苗、また見に行こうね」…
経験の積み重ねが、次への期待感につながっていると実感するひと時です。
画像1

なかよしうんどうかい(三園交流)

温品保育園、清水谷保育園、温品幼稚園、三園の5歳児が温品保育園に集い、『なかよしうんどうかい』をしました。会場園の温品保育園の先生がリーダーになってくださり、三園合同4チームで競技をしました。内容は、玉入れ・オセロ・ボール送り・タイヤ転がしリレー・パプリカの踊りでした。総勢90名の5歳児は、それぞれの競技で盛り上がり、たくましさ頼もしさ元気パワー全開でした。「あ〜楽しかったー」「また一緒に遊びたいね」「また遊ぼうね」…お別れ時の子供たち同士の握手やハイタッチは、名残惜しそうな雰囲気でしたが、また次回、再会への期待感にもつながりました。
温品保育園、清水谷保育園の皆さん、一緒に楽しいひと時を過ごせて嬉しかったです。
ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

1年生のお兄さんとお姉さんと一緒に

温品小学校1年生が、運動会で玉入れや踊りをしたことを思い出して、遊びに誘い入れてくれました。「もう1回」「またやりたい」…目の前に憧れる存在がいることは、子供たちの意欲もやる気も倍増です。一緒に繰り返し楽しむことを通して、充実感や満足感を味わうこともできました。『大きな桜の木の下で』振り返りをする時も、楽しかった思いを伝え合うことができました。名残惜しい気持ちでの見送りでした。翌日から、小学校の大休憩時のお客様が一層増えたことも、うれしいつながりです。
画像1画像2画像3

1年生のお兄さんとお姉さんと一緒に

先日、温品小学校1年生ときく組が交流しました。「なつかし〜」「温品保育園だったんだけど、前、交流したの覚えとるよ」「きく組の○○くんと仲良しなんじゃ」「楽しみに来たよ」…温品幼稚園の卒園児も他園の卒園児も期待感をもった会話が弾んでいました。幼稚園保育園の頃を思い出しながら楽しみ、笑顔をたくさん見ることができました。元気な挨拶の声、話を聴く姿勢、遊びに誘い入れる時のやさしい声かけ、一緒に遊びながら「これ、どうやって遊ぶか教えて」「貸してくれてありがとう」…1年生の穏やかでやさしい語り口調等も、感心することばかりでした。お互いのことを大切な存在だと感じながら、かかわり伝え合う姿、表情や態度に成長を感じ合うこともできました。
画像1画像2画像3

にこにこランド・なかよしデーのお知らせ

6月次回のお知らせです。遊びにきてくださいね!
お待ちしています♪
画像1

ようこそぴょんぴょんランドへ〜遊戯室にて〜

遊戯室で、歓迎会をしました。にんじゃ変身にはまっているばら組さんが、♪しししのびあしで入場し、♪ことりのうた♪キャベツはキャッキャッキャッ♪にんじゃなんじゃもんじゃ、歌・手遊び・踊りの出し物をしました。数ヶ月前は、ぴょんぴょんランドだったばら組さん、今では頼もしくて、かっこよくて、やさしいお兄さんお姉さんの仲間入りです。出し物の後は、カード作りやお膝抱っこ絵本タイムをしました。かわいい友達も保護者の皆さんも、笑顔がたくさんあふれ、楽しい嬉しいひと時でした。

画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょんランドへようこそ

今年度のぴょんぴょんランドがスタートです。園庭で在園児と一緒に、どろんこ遊び・色水遊び・橋渡りジャンケン…盛り上がりましたね。やさしいお兄さんやお姉さんと一緒に、水・土・花…自然に触れながら笑顔もあふれ、楽しいひと時が過ごせたこと、何よりでした。

画像1
画像2
画像3

大きな桜の木の下で〜 どろんこ遊び〜

幼稚園のシンボルツリーの木陰は、本当に心地よい空間です。
ゆったりとした時間の中で、仲間と一緒にアイディアも湧き出て楽しさが増します。

画像1
画像2
画像3

どろんこ遊び

「きもちいいね〜」「たんぼの中に入ったよ」「田植えをしよう」…
「みてみておだんごできたー」「はじめてできた」…
「54321」「それ〜」「コロコロコロ」「わあー」…
水や土に触れて、子供たちが感じるつぶやき、会話、歓声等、素敵です。夢中になって楽しむ表情や表現、様々な姿がまぶしい限りです。ゆったりとした時間や空間、仲間(三つの間)大切にしていきたいとしみじみ感じます。
画像1
画像2
画像3

幼児のひろばのご案内

遊びに来てくださいね!お待ちしています♪
★ぴょんぴょんランド(満3歳児対象)
6月5日(水)午前9時半〜11時半
★にこにこランド(0〜3歳児対象)
6月19日(水)午前9時半〜11時半
★なかよしデー(園庭開放)
6月12日26日(水)午前9時〜10時
 



画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758