最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:198
総数:594454
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の書写の様子です。「羊」を書きました。毛筆の2回目です。前回よりも上手にかけている子が多かったです。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ソフトボール投げをしています。昨年の記録更新めざして精一杯投げました。50mを超える児童もいました。

今日の給食

 今日の献立は「ビビンバ、わかめスープ、冷凍みかん、牛乳」です。
 ビビンバの「ビビン」は混ぜる、「パム」はご飯という意味で、混ぜご飯のことです。子ども達は麦ごはんの上に、ビビンバの具をのせて混ぜて食べます。今日は広島県産のほうれん草をビビンバに使っています。キムチは1年生でも食べやすいように、辛味をおさえたものを使用していますが、「俺、もっと辛くしても食べられるよ。辛いの大好きだもん!」という子もいました。キムチは家庭でもよく登場するようになったので、食べ慣れているようです。
 また、今日は今年度はじめて冷凍みかんが登場しました。朝から「今日は冷凍みかんでしょー♪」と楽しみにしている子もいた人気のメニューです。「冷たいー。」と言いつつ、とても嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が辞書を使って、語句調べをしています。辞書を活用できるといいですね。続けて取り組んでほしいと思います。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、新体力テストに挑戦しています。今日はソフトボール投げのようです。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、ヘチマの観察をしています。細かい所までよく見て、記録しています。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が好きな動物をたずねたり、答えたりする学習をしています。センテンスを練習した後、ジェスチャーゲームで楽しく学習しています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、曇り空です。過ごしやすい1日になりそうです。今日は、ソフトボール投げがあります。よい記録が出るといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、円を含む複合図形の面積の求め方を考えました。これまでに学習した方法を使って、求めることができました。

昼食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。おいしくいただきました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科の学習の様子です。漢字をノートに丁寧に練習しました。集中して取り組むことができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の学習の様子です。繰り下がりのある場合のひき算の筆算の仕方について、式や言葉、ブロックを用いて考えました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、発芽の実験をしています。発芽する前の種子と落ちた子葉のそれぞれに養分があるかヨウ素液で調べました。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の様子です。子どもたちは、自分の課題を一生懸命に取り組んでいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数科の様子です。数の分解をしています。10を2つに分けるといくつといくつになるか、ブロックを使って、確かめながら学習を進めています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の学習の様子です。文字の形に気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、「どきどき わくわく まちたんけん」の学習をしています。安地区のお気に入りの場所を紹介するようです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会明けの火曜日。昨日から雨が降っています。
お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました。

ご協力ありがとうございました

早朝より多くの地域・保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちに心温まるご声援を賜りましたことを心より感謝申し上げます。

事前の準備から後片付けに至るまで、役員の方々を始め、多くの方のご協力をいただきました。おかげさまで素晴らしい運動会になりました。暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、白組の優勝、赤組が準優勝となりました。6年生児童代表 竹内くんは、閉会式で堂々と挨拶を述べ、大変立派でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 参観[5校時]・懇談[6校時](4・5・6年・ひまわり3組)  PTAベルマーク作業
6/17 プール開き 諸費再振替日 食育週間(〜21日)
6/18 参観[5校時]・懇談[6校時](1・2・3年 ひまわり1,2組) スクールカウンセラー来校日
6/19 基礎・基本定着状況調査(5年) 校外学習(4年 安佐南工場他 終日) 給食試食会(1年生保護者対象)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401