最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:47
総数:169153
めざす子ども像「かんがえて ベストをつくし みんなで なかよく みつける子」

プール開き

画像1
画像2
今日から水泳が始まりました。
天気も良く、しっかり体を動かすことができました。
たくさん泳げるように頑張っていきます!

連合野外活動に行ってきます!

画像1
 6月14日と15日,連合野外活動に参加します。さくらんぼ学級全体のめあては,「じぶんのことは,じぶんでやろう」「さいごまでがんばろう」です。子ども達は,しおりを見て,スケジュールや係の仕事などを確認するなかで,それぞれのめあても決め,事前学習にしっかりと取り組んできました。「○○が楽しみ!」と目を輝かせ,「後,○日!!」と行くことをとても楽しみにしています。天候は,今のところ大丈夫そうですが,山の天気は変わりやすいので,私たちもどきどきです。天候に関わらず,今までの学習を生かして,それぞれめあてをもって活動し,一人一人が思い出に残る野外活動になればと思っています。

すこやかタイム

画像1
今年度2回目のすこやかタイムを行いました。クラス毎に、長縄を一回跳んで出ることができた人数を数えます。1年生も跳べる人が増えてきました。

まゆになったよ!

やままゆ1
3年生と4年生の「総合的な学習の時間」で、
「可部山まゆ同好会」の方に育て方を教わり、
大切に育ててきた「ヤママユガ」の幼虫が
糸を出してまゆになりました。

まだまだ元気に葉っぱを食べてる幼虫も
いますが、子どもたちも精いっぱいお世話
をしているので、全部りっぱなまゆになる
ことを楽しみにしています。
やままゆ2

安佐北区PTA連合親善スポーツ大会

画像1画像2
安佐北区スポーツセンターで、安佐北区の小中学校のPTAが参加するビーチバレーボール大会が開かれました。可部南小からは2チームが参加しました。熱戦が繰り広げられています。

救命救急講習会

画像1画像2
今年も、PTAの皆様と教員で「救命救急講習会」を受講しました。救急教育センターの方に、心肺蘇生法やAEDの使用法などを丁寧に教えていただき、プール開きに備えました。

体力テスト

画像1
画像2
今年の体力テストは、自分達の測定をするだけではありません。
2年生の補助もします。
一緒に自己紹介をしたり、準備運動をしたりしました。
お兄さん、お姉さんとして優しく2年生に教えることができました。

5年生と新体力テスト

画像1画像2
体育館で5年生とペアで新体力テストを行いました。
内容は、反復横とび、上体起こし、長座体前屈でした。
5年生は2年生の補助として、それぞれの種目の行い方を
2年生に優しく教えてくれていました。
おかげで、2年生は集中して新体力テストに
取り組むことができました。

歩行教室がありました。

 6月3日(月)の5時間目に歩行教室がありました。交通安全のきまりを広島市道路管理課の職員の方々に教えていただきました。子どもたちは職員の方々のお話を熱心に聞いて、きまりをしっかりと覚えました。実際に横断歩道や踏切の渡り方、歩道の歩き方を練習し充実した時間を過ごすことができました。教えてもらったきまりを守って安全に登下校をしましょう。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

画像1
画像2
6月になりました。来週からの水泳の授業に向け、今日はプール掃除をしました。
暑い中、大プールや小プール、プールサイドや更衣室など、分担して頑張ってくれました!
きれいなプールで来週からは授業を楽しんでほしいです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101