![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:79778 |
虫歯予防の集い![]() ![]() ![]() 足温泉 パート2![]() ![]() ![]() 毎日、服が泥んこになっているため、お母さん達はお洗濯が大変かもしれませんが、いっぱい楽しんで大満足の子供達です。 5月の誕生会![]() ![]() ![]() 園長先生からのお話の中で、お茶の話を聞き「♪なつもちかづく はちじゅうはちやトントン」と手遊びも教えてもらい、「やってみた〜い」とみんなで楽しみました。 今回は、年長の出し物「パプリカ」の踊りも披露しました。この曲が大好きな子供達は、会が終わった後も、何度も踊り、年長が年少に教えてダンス教室のようでした。 色水ができたよ!![]() ![]() ![]() 「ぶどうジュースみたい」「この花を使ったら、イチゴみたいに赤くなった」「混ぜたら色が変わった!!」とよもぎやパンジー等、いろいろな植物を使って試し、色の変化を楽しんでいます。 「これを使ってカフェを開こうよ」「お茶を持って旅行に行ってくる」と色水作りから、ごっこ遊びに広がってきています。きれいなお花を見て楽しみ、使って楽しみ、まだまだ楽しいことがたくさんありそうです。 絵本ボランティア![]() ![]() いつもは、幼稚園では先生が読んでいますが、お母さんに読んでもらうのはウキウキわくわく嬉しいようです。年少たんぽぽ組さんは、初めての読み聞かせです。「お母さんに読んでもらって嬉しかった」「おもしろかったね〜」と、いつもとは違う絵本タイムに大満足だったようです。 「私のお母さんはいつ読んでくれるのかな〜」と心待ちにしている子も。 小さい頃にたくさんの絵本に出会い、本を読むことが大好きな子供になってほしいと思っています。 絵本ボランティア パート2![]() ![]() ![]() 3人のお母さんに読んでもらい、大喜びです。生活習慣に関するお話や食事の話等、楽しみながらも集中して見ていました。そしてよく考える場面も。読み聞かせの後は「ここの話が怖かったです」「パッパッの所が面白かったです」「カレーが美味しそうでした」など、お話の内容をしっかりと理解し、話すことができました。自分の感想を言葉で伝えることが出来るのは、さすが年長さんですね。 次はいつかなぁ〜。と次回を楽しみにしている子供達です。 |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |