![]() |
最新更新日:2020/03/31 |
本日: 昨日:3 総数:41463 |
クラブ活動
先月、1回目のクラブ活動を行い、
1年間の活動予定を決めました♪ 今日2回目のクラブは、 【学校中かくれんぼ】をしました! もちろん学校の中でするかくれんぼなので、 廊下は走らない。いつも入ってはいけない場所、 鍵のかかっている教室は使ってはいけない。など ルールがたくさん! 使える教室も少ないので心配していました。 が!!みんな、それぞれ工夫して隠れ なんと10分間見つからない人もいました!! みんなにこにこ♪ とても楽しかったようです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和最初のモリアオガエル![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例、職員室でおたまじゃくしの観察をしています。 いつもの光景…と思いきや、今年はヤゴも仲間入り!! 避難訓練(不審者・土砂災害)
地域学校安全指導員の方に不審者役をしていただき
不審者侵入に対する避難訓練を行いました。 笛の音や放送、先生の話をよく聞き、 不審者から遠い場所で落ち着いて待つことが できていました。 また、広島県ももうすぐ梅雨入りということで 土砂災害避難訓練も同時に行いました。 今日は「垂直避難」を行いました。 「こういう時は、こう動く」という答えが ないのが緊急時です。 自分で考え判断し、安全な場所に逃げて 自分の命は自分で守る! 危機管理意識を高めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() お話でした。 久地小学校ができるまで・・・ そして、できてから現在までの歴史に ついてお話を聞きました。 ひいひいひいおばあちゃんの頃まで さかのぼった歴史・・ 低学年には少し難しかったかな? なが〜い歴史がある、久地小学校も あと10ヶ月で幕を閉じます。 久地っこであることに胸をはって 残り10ヶ月を過ごしましょう♪ |
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2 TEL:082-837-0019 |