最新更新日:2025/07/19
本日:count up73
昨日:100
総数:294684
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(月),歩行教室を行いました。道路の歩き方や踏切の渡り方,そして,ルールについても分かりやすく教えてもらいました。実際の横断歩道や踏切を想定した道を使って,体験もさせてもらいました。子供達は,緊張しながらも大きな声を出して頑張ることができました。これからも,交通ルールを守って,安全に登下校をしてほしいと願っています。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立

ビーフカレーライス
カルちゃん和風サラダ
牛乳

今日は,クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。
1 体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。
答えは,「じゃがいも」です。今日のビーフカレーライスには,メークインが入っています。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳

今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの仲間の食品がそろっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,さつま汁に使っています。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立

小型バターパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
きよみ
牛乳

今日から2年生から6年生は給食が始まりました。1年生は16日から給食が開始します。
子ども達にとってバランスよく,安心・安全な給食を提供していきたいと思っていますので,よろしくお願いします。

フレンチドレッシング…今日のフレンチサラダは,材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 ソフトボール投げ予備日2,避難訓練(浸水/13:40〜13:55)
6/10 ひまわり学級連合野外活動1,6年生プール清掃(6h),
6/11 ひまわり学級連合野外活動2,心電図(8:50〜10:50),6-1元気挨拶キャンペーン(〜13日),ふれあい相談日
6/12 代表委員会(大休憩),プール清掃予備日
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255