最新更新日:2025/07/17
本日:count up49
昨日:53
総数:194041

夕食はお弁当です。

 いつもより早い夕食だとは思いますが、お腹が空いた!というこ子と全然お腹が空かないという子がいますが??????
 楽しく食べています。

画像1
画像2
画像3

テントの準備

なかなか上手く準備ができません。
協力することが大切なことを学んでいます!

画像1
画像2
画像3

火起こし体験

 なかなか手強い!つきません!
 しかしだんだんと慣れて、紙にまでは、ほとんどの班が火をつけることができました。
 残念ながらランタンにまで火をつけることができたのは一つの班だけでした!


画像1
画像2
画像3

ランチルーム給食がはじまりました!

☆今日の献立☆
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

6月4日〜10日は,歯と口の健康週間です。
よくかんでほしいという願いを込めて,今日のメニューを考えました。
うま煮には,ごぼうやこんにゃくたけのこなどを入れました。

また月曜日からランチルーム給食を行っています。
今週は1・2年生がランチルームで給食を食べます。
1年生は,自分たちで配膳ができるようになりました。
画像1
画像2

牛頭山登山

最初の行事は、牛頭山登山です。
みんな頑張って登りました。
画像1
画像2
画像3

野外活動センター到着

今日から3日間過ごす、野外活動センターに到着しました!
みんなやる気満々です。
画像1
画像2

歩行教室

画像1画像2
交通安全教室がありました。
歩道を歩くときには、車道から離れた所を歩くこと,道路を渡る前に必ず立ち止まっ
て左右を確認すること,道路に急に飛び出さないことを教えてもらいました。
最後に、実際に歩く練習をしました。上手に手を挙げて歩くことができました。これ
からも事故のないように気をつけて登下校してほしいと思います。

社会見学で「西部リサイクルプラザ」に行きました

画像1
社会科で学習している「ごみのゆくえ」から,特に「資源ごみの処理の仕方」を学びに,「西部リサイクルプラザ」に行きました。
施設内では,実際に忙しく作業されている方や,大きな機械でスピーディにごみが処理されていく様子に,「すごーい!」「大変そう。」という声があがっていました。
今回の社会見学を通して,分別の大切さを改めて感じたり,資源の無駄遣いに気をつけようとする気持ちを高めていました。
画像2

6月4日(火)給食

☆今日の献立☆
ごはん(減量)
きつねうどん
かわりかき揚げ
牛乳

今日のかわりかき揚げには,えび・枝豆・玉ねぎ・にんじん・きくらげを小麦粉・上新粉・きなこを入れた衣で揚げました。彩りもきれいで,美味しくできあがりました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/5 野外活動
6/6 野外活動
6/7 野外活動
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361