![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:40 総数:166633 |
なかよし学級 夏野菜を植えたよ!
なかよし学級のみんなで、夏野菜を植えました。今年は、トマト・きゅうり・なすび・ピーマンの4種類です。「トマトのにおいがする。」「葉っぱがチクチクする。」「紫色のところがある」などなど、たくさんの発見をしました。
「大きくなってね。」と、水やりもがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヤッホー! 鈴が峰登山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山に入ると、スーッと涼しい風。耳をすますと、ウグイスの鳴き声。花のいい香りもして、とても癒やされました。 この豊かな自然を残していくために、地域の方が力を注いでおられることも知りました。 2年生との交流会![]() ![]() ![]() ![]() 命を守る学習会![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例の学習会。いつも子どもたちのことを見守ってくださっている地域の方々が「井口台パトロール劇団」として来られ、大切なことを劇やお話を通して教えてくださいました。 子ども110番の活用の仕方や「いかのおすし(ついて行かない・知らない人の車に乗らない・大声で助けを呼ぶ・すぐ逃げる・すぐに知らせる)」についての説明をしていただき、身を守るためのポイントを再確認することができました。 マツダスタジアム施設見学 5月7日
大型連休が明けてすぐですが、5年生はマツダスタジアムの見学に行きました。お客さんとしていっても入れないような、新聞社の人たちが行く席、ブルペン、選手ロッカーなど球場の中を見学してきました。偶然、練習に来ていた選手にもあうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習がスタート!![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は今日,3年生に伝統の踊り「井口台音頭」を披露し,無事に引き継ぐことができました。 4年生自分達の演技では,今年は旗(フラッグ)を使った大きな演技を披露しようと,振り付けを覚え始めました。 短い時間の中で,できるだけ完成度を高めていくためにも,集中して取り組んでいきます! 「よさこいエイサー」を教える会![]() ![]() ![]() ![]() 一度お手本で踊った後、コツを伝授し、一緒に踊ってみました。よ〜く説明を聞いていた2年生。大切なところに気を付けながら一生懸命踊っていました。 3年生は、4年生に「井口台音頭」を教えてもらい、2年生に「よさこいエイサー」を教えました。 こうやって井口台の伝統が受け継がれていきます。6月の運動会が今からとても楽しみですね。 なかよし学級 野菜畑
夏野菜を植えるために、畑の草抜きや土をシャベルで掘り起こす作業をしました。
「やわらかい土の方が、美味しい野菜が育つよ!」と、6年生が引っ張ってくれました。みんな、何を植えるんだろうと、ワクワクしながらがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |