最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:36
総数:134557
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

あさがおの種をまきました。

 5月8日にあさがおの種をまきました。前日に,種の観察をし,植えるのを心待ちにしていた子どもたち。植木鉢に土をこぼさないように入れ,小さな穴を5つ開けて,1つずつ種をまき,土をかけました。植えた後には,たっぷり水をやりました。今から芽が出るのが待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の目標は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まで,あと2週間になりました。子ども達は毎日,組立て体操や応援,リレーの練習に取り組んでいます。今年は,係活動も行います。そこで,どんなことを頑張りたいかを考えました。組立て体操のことや応援のことなど,子ども達の頑張りたいことはたくさんありました。
 目標に向かってみんなで伸びていくことができる運動会にしたいと思います。
 子ども達が考えた目標は木の階段に掲示していますので,ぜひご覧になってください。

初めてのハ・ち・つ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(水)に保健・体育委員会による,ハ・ち・つ調べがありました。ハ・ち・つ調べとは,清潔なハンカチやちり紙を持ってきているかどうかや爪を適切な長さに切っているかどうかを調べることです。
 委員会活動が始まって初めてのハ・ち・つ調べでした。いつもは,チェックしてもらう側だったけれど,今回からは,チェックして回る側になりました。先輩達の様子を思い出しながら,責任をもってチェックすることができました。
 さぁ,5年1組の結果は・・・・・。


 来月は,全員達成目指して頑張ります!!

ひみつのたまご

画像1 画像1
 図画工作科「ひみつのたまご」を作製中です。みんな違うたまごからうまれてきた「ひみつのもの」は?完成が楽しみです。

運動会の練習!

画像1 画像1
 連休明けも力がみなぎっています。「古田台ソーラン」を4年生に教えてもらいながら練習しています。足は家の形です。足の指先まで力を入れて,力強い動きに挑戦しています。
画像2 画像2

集団下校指導

画像1 画像1
 5月7日(火)に,一斉集団下校指導を行いました。災害や事件などが起きたときに,安全かつ速やかに集団で下校することを目的としています。2〜6年生は,毎年繰り返し行っているので,とても落ち着いて行動することができました。その雰囲気が1年生を育てることにもつながっています。

石拾い朝会

画像1 画像1
 5月25日(土)に運動会を行います。安全に運動会ができるよう,保健・体育委員会が企画・運営して石拾い朝会をしました。小さな石を見逃さないよう一人一人が一生懸命拾っていました。演技・競技のみならず,環境を整えることもみんなで取り組んでいます。
画像2 画像2

さわやかに再スタート!

画像1 画像1
 10連休が終わり,学校生活が再スタートしました。さわやかな景色にパワーをもらいます。子どもたちも笑顔で元気に登校しました。

よ〜く見て,よ〜く話を聞いて

 4月24日(水)2回目の家庭科の学習がありました。今日の学習は「お湯の沸かし方」の実習でした。ガスコンロの点火の仕方やお湯の沸かし方,急須を使ってのお茶の入れ方など,様々なことを学習しました。ガスコンロで点火すること,お湯を沸かす時には少し多めの水を入れて沸かすことなど,初めて体験することばかりでした。自分達で淹れたお茶の味はどうだったのでしょうか・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科 楽しみです!!

画像1 画像1
 4月22日(月)家庭科の学習が始まりました。待ちに待っていた5年生は,授業が始まる前から,教科書を眺め,どのような学習をするのか,期待に胸を弾ませていました。
 最初の授業では,家庭科室の使い方や家庭科での学習内容を確認しました。2回目の授業では,お湯の沸かし方の実習をします。今から楽しみです。

6年生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日から運動会の練習がスタートしました。初めて取り組む組体操。不安もたくさんあった5年生ですが,6年生のアドバイスにより,少しずつ技の完成度が上がってきています。足や手をどこに置いたらよいのかや体重をどこにかけるとよいのか等をやさしく分かりやすく教えてくれるので,安心して練習に取り組むことができています。
 4月22日からは,応援団の練習もスタートしました。6年生と協力して,運動会を盛り上げるためにこれからも練習をがんばります。

凛とした姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に入ると,子どもたちの姿が凛としていました。書写の授業です。黒板には,分かりやすく気をつける点が示されていました。大型テレビで,先生の筆の動きを見て学習しています。子どもたちの集中して学習する姿。みんなの成長を感じました。

雨・・・

画像1 画像1
 4月24日(水)は久しぶりの雨でした。お誕生日に傘を買ってもらった児童が,うれしそうに傘をさして登校しました。靴箱では,長靴が美しく並んでいます。自分の靴箱の上に,きちんと揃えて置く習慣が身についています。前期始業式で「やってみよう」と校長先生から話がありました。1年生は,傘を「くるくる」「ぱちん」として,傘たてに整頓して入れることに挑戦しました。一つ一つやってみて,できることが増えています。
画像2 画像2

行ってきたよ!!植物公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1時間目に1年生を迎える会を行った後,全校バス遠足へ行ってきました。午前中は,縦割り班でスタンプラリーをして,午後からは学年毎にガイドさんについてもらって色々な植物を見てまわりました。30年たってやっと咲くサボテンの花のことや水に沈む重たい木のこと,食虫植物のことなど,驚きもたくさんありました。また,活動中には6年生が1年生を気遣って優しくリードする姿がたくさん見られました。
今日は,歩き疲れたと思います。しっかり体を休めてくださいね!

重なりを聞きながら歌おう

画像1 画像1
 音楽の授業が始まり,「はじめの一歩」を歌いました。高音と低音に分かれて,二部合唱に挑戦しました。お互いの音を聞きながら歌いましたが,つられたり音を見失ったりしてなかなか難しかったようです。でも,少しずつきれいに重ねることができるようになってきました。

視力検査

画像1 画像1
 視力検査をしました。学習にも運動にも視力はとても大切です。検査結果を持って帰りましたので,視力が気になるお子さんは早めの眼科受診をお願いします。

CRTテスト

画像1 画像1
 国語科と算数科のCRTテストを行いました。3年生までの学力の定着具合をみて,今後の指導に生かすためのテストです。1教科60分という長時間でしたが,子どもたちは一生懸命解いていました。結果は後日,お知らせします。

気温の測り方

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で温度計を使って気温を測りました。(1)日光が直接当たらない(2)風通しの良い(3)地上1.2〜1.5mの高さで測るのが正しい気温の測り方であることを学習しました。また、その条件を満たしている百葉箱というものがあることも学習しました。

美しいあいさつ

画像1 画像1
 子どもたちは,毎日西門から学校に入ります。相手の姿を見つけると,自分から先に,立ち止まって挨拶することができます。今日は企画委員会が西門で挨拶をしました。挨拶は「しあわせ言葉」,「美しい姿と言葉」で気持ちのよい1日が始まりました。
 4・5月の生活目標は「いつでも だれにでも あいさつ・返事をしよう」です。あいさつがあふれる学校にしたいです。
画像2 画像2

きらきら参観日(第2学年)

画像1 画像1
 第2学年は,算数科をしました。表のよさ,グラフのよさを見つける学習をしました。たくさん手が挙がっています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541