最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:8
総数:60175
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

夏野菜を植えました

家族と相談し夏野菜を1つ選んで植えました。苗ポットから苗を取り出すのは難しかったけど慎重に。大切に育てていきましょう。

写真下  苗植えが終わったら、園庭に一目散。でも脱いだスモックはきちんとしまっていました。日々の積み重ねで色々な力が身についていきます。
画像1
画像2
画像3

ソラマメむき

読み聞かせの先生が子供たちのためにソラマメとグリンピースをくださいました。
「ふかふかのお布団できもちよさそう」「7人家族じゃ」

明日きく組さんも一緒にいただくのが楽しみです
画像1
画像2

砂を落としたいんだ

片づけが上手になってきた4歳児きく組。机の上の砂も落としたい。一人では無理。「おともだちをよんでごらん。手伝って!」ほらみんなでやると上手くいくよ
画像1

レッツチャレンジ

ちょっと上の目標にチャレンジ!楽しくて何度も何度も。
画像1
画像2
画像3

地域の方の読み聞かせ

毎月季節の花を携え季節にぴったりの絵本を読み聞かせてくださいます
初めての4歳児も落ち着いて聞いていました
帰られる頃には「先生、さようなら」と親しみを込めて手を振っていました。
画像1
画像2

子供たちが帰った後

大切なおもちゃへの思いが伝わります
画像1

昨日のチョコ、今日はどうなったかな

昨日のチョコが1日たつとどうなっているか関心があったようです
興味・関心・発見の窓はどんどん広がります
画像1

泡発見  そーっとすくって

スープを作ってみたら泡がたち
不思議不思議   泡すくいに試行錯誤

「砂はさらさら落ちるけど、泥はぼたっと落ちるんだ」
画像1
画像2

全身で泥や土、水の感触を確かめます。

写真上   暫くすると土がトロトロのチョコのようになり不思議発見
写真中   「泥がすくえる!どろどろ気持ちいい!」
写真下   泥んこの上でジャンプジャンプ
画像1
画像2
画像3

裸足でどろんこ遊び、最高!

長いお休みがあけ、待ちに待った幼稚園。青空の下裸足で泥んこ遊びを満喫しました。

画像1
画像2
画像3

4月生まれさんのお誕生日会 おめでとう

今年度最初のお誕生日会。ドキドキしたけれどみんなの前で上手にお話できました。
画像1

タンポポの綿毛

ある日女児が、登園時に見つけたタンポポの綿毛をみんなに見せたくて大切に持ってきてくれました。そこから「たんぽぽのわたげ」という手遊びが始まり、毎日「ふ〜♪ふ〜♪」とクラスから可愛い声が聞こえます。保護者の方に知らせると、一緒に綿毛を探してくださった様子。「先生に見せたいんだ」と新たに持ってきてくれたお友達がいました。親子で楽しく登園された様子が目に浮かびます。

写真上 「この綿毛、先生に見せたいんだ」
写真下 「みんなにも順番に見みせるね」
画像1
画像2

一緒に元気に大きくなろうね

大型連休中に、こどもの日となります。今年は一足早くこどもの日の集いを。「一緒に元気に大きくなろうね」とばら組がきく組にピカピカのこいのぼりペンダントをプレゼント。
画像1
画像2

今日は雨

関心の出てきた蟻さんの世界を絵で書くことに。子供たちのイメージは膨らみます。大好きなダンゴムシも、はずせません
画像1
画像2
画像3

初めてのはさみ遊び

はさみを使うための大切な約束の後は、みんなでおいしい焼きそばを作りました。色々な色の紙を使い、麺や野菜などを好きなように好きなだけ切り、材料作りをします。自由に切ることが楽しく、夢中になりどんどん切り進めていきました。お弁当の後も、「また、焼きそば作りたい」といった子供たちは再チャレンジ。焼きそばのいい匂いがただよっていました。
画像1
画像2
画像3

来年も咲きますように

大切にしてきたチュウリップも終わりを迎えます。畑に植え替え、来年の開花を待ちます。抜いてみると「植えた球根がのこっとる」「こんなんじゃあ、すごい」と根の様子に驚いていました。
画像1画像2画像3

煮干が小さくなってる

昨日、蟻の巣穴近くに置いておいた煮干が小さくなっているのを発見。「あ、食べとる」「大きい煮干を置いておこう」との声があがり置いてみることに。すると今日は煮干に誘われ蟻がどんどん出てきました。クラスでも伝え合いの場をもち関心が広がったようです。お帰りの時、靴を履くなり煮干を置いた場所に駆け寄ります。「あ、すごいあつまっとる」「みんな、来てごらん」と目を輝かせていました。
画像1画像2

先生と一緒、みんなと一緒楽しいな

きく組はみんなで手遊びをしたり、絵本を見たりすることが楽しくなってきました。楽しみながら話を聞く力が身に付きます。
画像1

遊んだ後はキレイに手洗い

天気もよく外遊びをたっぷり楽しみました。遊んだ後はキレイに手を洗いお茶を飲みます。きく組さんも上手になってきました。
画像1

今日は蟻がいない・・・

図鑑で蟻が煮干を食べることを知り、食べさせようと楽しみにしてきたのに、今日は蟻がなかなか見つかりません。ミミズも食べると知り、一生懸命探していましたが・・・。巣の側に煮干を置いてみることに。待てど暮らせど蟻は出てこず。子供たちが帰った後、煮干に蟻が群がっていました。明日来たら、煮干がないことに気づくでしょうか。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026