最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:65
総数:648146
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今日から音楽科の学習が始まりました。始めに、4年生の学習内容を確認して、歌を歌ったりやリコーダーを演奏したりしました。「音」を「楽しむ」子どもになってほしいと願っています。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、理科の学習で、雲の形や量、動きなどを観測しています。新聞やニュースなどの気象情報から天気の変化に興味をもつことができるといいですね。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からいい天気です。今日から、1年生の給食が始まります。全児童、下校は16:00です。今日も1日頑張ってほしいと思います。朝のあいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

遊具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、グラウンドの遊具の使い方を学習しています。すべり台や登り棒、ジャングルジムにブランコ  決まりを守って楽しんでいます。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級のみんなが、身体測定をしています。前の人の様子を見ながら、静かに自分の順番を待っています。廊下の上靴もきれいに揃っています。

委員会活動の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動が始まりました。今日は、委員長や副委員長、書記を決めました。(上から、計画委員会、図書委員会、放送委員会です。)

委員会活動の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員長や副委員長、書記にたくさんの子が立候補していました。とてもすばらしいです。(上から、生活委員会、保健体育委員会、給食委員会です。)

委員会活動の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役割を決めた後で、仕事内容について確認しました。学校生活の充実をめざして、責任を持って取り組んでほしいと思います。(上から、栽培委員会、環境委員会、飼育委員会です。)

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、全員で50m走をしました。最後まで頑張って走りました。昨年より、記録が良くなっている子がたくさんいました。

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が下校した後、6年生が教室をきれいにそうじしています。次の日は、気持ちよく学習ができます。明日16日(火)から、1年生の給食の配膳もします。1年生が、早く学校生活に慣れるといいですね。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、身体測定をしました。さすが6年生です。上靴をきちんとそろえ、静かに順番を待っています。心も体も成長し、頼もしさを感じます。

5年生 学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、学年開きをしました。今日から委員会活動も始まり、運動会や野外活動などの大きな行事があります。心を一つにして取り組んでいきたいと思います。

1年生 下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、午前中に下校をしました。地域、保護者の皆様、お忙しい中、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。明日16日(火)から1年生も給食が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間には、友達と声をかけ合って、元気に遊んでいます。しっかり体を動かして、クラスの友達とも仲良くなれるといいですね。

郷土食「広島県」

 今日の献立は「麦ごはん、呉の肉じゃが、ごま酢あえ、牛乳」です。
 今日の肉じゃがは,給食の定番メニューの肉じゃがと少し違います。今から130年前、呉市の海軍の料理長が、ビーフシチューの味を参考に作ったとされている肉じゃがのレシピを再現しています。呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。給食を通して、食文化も学んでほしいと思います。
 
 1年生は明日から給食スタートです。とうぶんの間、6年生が給食の準備をしてくれます。6年生の今日の様子を見ると、白衣の着方も、つぎわけ方もとても上手でした。明日からも、1年生のお手本として活躍してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、円に0から9までの数と点が均等にあり、かけ算九九の答え(1の位の数字)を段ごとに順に結びました。やってみると、星や多角形などいろいろな形ができることが分かりました。数字は、不思議で面白いですね。

うさぎの成長日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5羽うさぎは、元気に育っています。3羽の子どもは、少しずつ成長しています。子どもたちも楽しみにしています。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の日差しが心地よい季節となりました。早朝より、あいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。今週の19日(金)は、参観・懇談・PTA総会があります。どうぞよろしくお願いいたします。

平成31年度の主な行事について(予定) 訂正とお詫び

本日、お配りした『平成31年度の主な行事について(予定)』に誤りがありました。
4月15日(月)に改めて配付いたします。大変申し訳ございませんでした。

こちらが正しいものです。下をクリックしてご覧ください↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
画像1 画像1

初日の給食時間の様子

 2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。進級にともない、給食の量も少しずつ増えています。「みんなが成長して、お兄さん、お姉さんになったから、給食の量もそれにあわせて増えているよ。」と伝えました。「おいしい!」「今日全部おかわりしたよ。」という嬉しい声をたくさん聞くことができました。今年度も好き嫌いせずに、バランスよく食事をし、勉強も運動もしっかり頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 めざましタイム(体育朝会) 委員会(5・6年) 諸費振替日 スクールカウンセラー来校日
5/8 運動会係会(5・6年) 校外学習(4年 牛田浄水場 8:30〜12:10 給食あり)
5/9 リレー選手決定 研究会のため4時間授業(13:30下校)
5/10 内科検診(13:15〜14:30)
5/13 尿検査2次配付

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401