国語科の学習
5年生の国語科の学習の様子です。一つの言葉から、連想によって言葉を集め、詩を書いています。想像を膨らませて、考えることができました。
【5年生】 2019-04-25 18:40 up!
算数科の学習
2年生の算数科では、繰り上がりのある場合の加法の筆算の仕方について考えました。正しく計算できるといいですね。
【2年生】 2019-04-25 18:40 up!
道徳の学習
4年生の道徳では、相手を思いやることや協力することの大切さを学習しました。自分から親切にできるといいですね。
【4年生】 2019-04-25 18:40 up!
体育科の学習
3年生の体育科「走 跳の運動遊び」の学習で、リレーをしました。コーンを折り返して、タッチをし、全力で走ることができました。
【3年生】 2019-04-25 18:39 up!
算数科の学習
じゃんけんゲームの得点を表や式に表し、答えを求めました。ペアで話し合いながら、考えました。意欲的に取り組むことができました。
【3年生】 2019-04-25 18:39 up!
音楽科の学習
6年生の音楽科の学習の様子です。難しい曲にも挑戦しています。6年生では、合唱や合奏、歌の伴奏の美しさを感じ取ったり、表現を工夫したりしてほしいと思います。
【6年生】 2019-04-25 18:37 up!
耳鼻科検診
今日は、ひまわり学級・1年生・2年生・6年生の耳鼻科検診がありました。校医の田代先生に診ていただきました。
【保健室】 2019-04-25 18:36 up!
朝の登校の様子
朝の登校の様子です。気持ちのよいあいさつができるといいですね。今日は、家庭訪問の4日目です。どうかよろしくお願いいたします。
【学校生活の様子】 2019-04-25 18:36 up!
音楽科の学習
3年生の音楽の学習の様子です。2年生までは、教室で音楽をしていましたが、3年生から音楽室で授業をします。音楽専科の川下先生と一緒に学習します。どの子も、ワクワクしながら授業に臨んでいます。
【3年生】 2019-04-24 14:10 up!
家庭科の学習
6年生の家庭科が始まりました。今日から、本田先生と一緒に学習します。衣食住の基礎的な生活技能を身に付け、家庭生活を大切にする心や家族の一員として生活をよりよくしようとする気持ちを育ててほしいと思います。
【6年生】 2019-04-24 12:03 up!
ひまわり学級の様子
ひまわりの学級の子どもたちの様子です。自分の課題を最後まで熱心に取り組んでいます。1年生も上級生を見て、一生懸命に頑張っています。
【ひまわり学級】 2019-04-24 12:03 up!
算数科の学習
6年生の算数科の学習の様子です。点対称な図形について、重なり合う頂点、辺、角を調べました。ノートに分かりやすくまとめています。
【6年生】 2019-04-24 12:03 up!
社会の様子
3年生の社会科では、学校のまわりの様子や広島市について学習します。今日は、地図を見て、広島市内には、どんなものがあるかを見つけました。進んで発表することができました。
【3年生】 2019-04-24 12:02 up!
国語科の学習
1年生が、ひらがなの学習をしています。書き順や書き始めの場所などを確認して、一生懸命に練習しています。整った字が書けるようになるといいですね。
【1年生】 2019-04-24 12:02 up!
英語の学習
5年生の英語の様子です。果物の言い方に慣れる学習でした。宮本先生の発音を子どもたちは耳を澄まして聞いています。
【5年生】 2019-04-24 12:02 up!
算数科の学習
2年生の算数科では、たし算をしています。2けたのたし算の仕方をブロックや式などを用いて考えました。学習したことをノートにきちんと書き、意欲的に取り組んでいます。
【2年生】 2019-04-24 12:02 up!
朝の登校の様子
久しぶりに雨が降りました。朝のあいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。本日も、午後から家庭訪問があります。お忙しいと存じますが、どうかよろしくお願いいたします。
【学校生活の様子】 2019-04-24 12:00 up!
今日の給食
今日の献立は「ごはん、まぐろの竜田揚げ、切干し大根の炒め煮、さつま汁、牛乳」です。
まぐろの竜田揚げは、子ども達に人気のメニューの1つで、まぐろの角切りに、しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、でん粉をまぶして油でカラッと揚げて作ります。魚が苦手な人も肉に勘違いするほど食べやすいメニューで、冷めてもおいしく食べられるので、お弁当にもぴったりです。
5年生の教室にいくと、おかわりをしたい児童で行列ができていました。
また、1年生は、切干し大根を食べ慣れていない人も多く、少し抵抗があったようです。しかし、まわりの友達が食べている様子を見て、自分も一口挑戦してみようと頑張っていました。最後には全部食べ終わり、満足そうな顔で食器をかたづけていました。
【給食室】 2019-04-23 14:55 up!
図画工作科の学習
5年生が、自画像を描いています。今日は、水彩絵の具で着色しました。さすが、5年生です。特徴をよく捉えて描いています。
【5年生】 2019-04-23 14:47 up!
ひまわり学級の様子
ひまわり学級の学習の様子です。子どもたちは、先生の話をよく聞いて、熱心に取り組んでいます。
【ひまわり学級】 2019-04-23 14:46 up!