最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:38
総数:152672
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

よ〜く見て,よ〜く話を聞いて

 4月24日(水)2回目の家庭科の学習がありました。今日の学習は「お湯の沸かし方」の実習でした。ガスコンロの点火の仕方やお湯の沸かし方,急須を使ってのお茶の入れ方など,様々なことを学習しました。ガスコンロで点火すること,お湯を沸かす時には少し多めの水を入れて沸かすことなど,初めて体験することばかりでした。自分達で淹れたお茶の味はどうだったのでしょうか・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科 楽しみです!!

画像1 画像1
 4月22日(月)家庭科の学習が始まりました。待ちに待っていた5年生は,授業が始まる前から,教科書を眺め,どのような学習をするのか,期待に胸を弾ませていました。
 最初の授業では,家庭科室の使い方や家庭科での学習内容を確認しました。2回目の授業では,お湯の沸かし方の実習をします。今から楽しみです。

6年生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日から運動会の練習がスタートしました。初めて取り組む組体操。不安もたくさんあった5年生ですが,6年生のアドバイスにより,少しずつ技の完成度が上がってきています。足や手をどこに置いたらよいのかや体重をどこにかけるとよいのか等をやさしく分かりやすく教えてくれるので,安心して練習に取り組むことができています。
 4月22日からは,応援団の練習もスタートしました。6年生と協力して,運動会を盛り上げるためにこれからも練習をがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541