![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:137 総数:662756 |
昼休憩の様子
耳鼻科検診
給食時間の様子
理科の学習
新体力テスト
全国学力・学習状況調査
朝の登校の様子
「メール緊急連絡網」へのご登録のお願い
平成31年度「メール緊急連絡網」にご登録いただきまして、ありがとうございます。
★メール登録がまだお済でない方は、登録をお願いいたします。 詳しくは、配付文章をご覧ください。 今日の給食
今日の献立は「親子丼、ししゃものから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳」です。
親子丼は、自分でごはんの上に具をかけて食べますが、1年生もみんな上手にできていました。「今日もおいしい!」「明日も楽しみ。」とたくさんの子が言っていました。 また、2年生の様子をみると、1年生の時よりもおかずの量が増えていますが、みんなしっかり食べることができていました。おかわりをした子も時間内に食べ終わることができ、1年間での成長を感じました。
清掃の様子
本校では、黙働清掃に取り組んでいます。黙々と清掃に取り組むことができるようになってきました。6年生が、手本となり、一生懸命に取り組んでいます。 代表者会
休憩時間の様子
英語の学習
国語科の学習
1年生も給食が始まりました。
15日から1年生も給食が始まりました。1年生の初日の献立は「麦ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳」です。
給食前に1年生に話を聞くと、ワクワクしているけど、ちょっぴり不安もあってドキドキしているという人が多いようでした。2,3時間目に給食に関する授業をしたので、みんなおなかがすいたようで、3時間目が終わったら給食時間と思って石鹸で手を洗って給食の準備をしている人がたくさんいたよー!という、ほほえましいエピソードも担任の先生が教えてくれました。 給食時間中にクラスを訪れると、6年生が準備している間、とてもしずかに良い姿勢で待つことができていました。「世界一おいしい!」「おなかぺこぺこだったから、おかわりしたい。」「明日もたくさん食べる。」という嬉しい声を聞くことができ、笑顔で食べている様子を見て安心しました。これからいろいろなメニューが給食に登場しますが、しっかり食べて、勉強も運動も元気に頑張ってほしいです。
朝の様子
体育科の学習
理科の学習
生活科の学習
給食の様子
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||||||||