![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:97 総数:186191 |
先輩の話を聞く会(3月19日(火))
5時間目に体育館で「先輩の話を聞く会」がありました。先週中学校を卒業したばかりの3年生8人が、中学校生活で頑張ったこと、高校入試にむけて学習の仕方のアドバイスなどの話をしてくれました。1、2年生にとってとても良い話が聞けたと思います。「朝早く起きるための気をつけることは?」「入試で出された小論文のテーマは?」などの質問にも丁寧に答えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() いいことりんご(3月18日(月))
1階廊下の掲示物です。JASMIN取り組みの「Iキャンペーン」として、先日の大掃除での心温まるエピソードや声かけを、りんごの用紙に書きました。素敵ないいことりんごの木が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生からのメッセージ(3月13日(水))
感動の卒業式で卒業生を見送ったのは、昨日のこと。空っぽの靴箱を見て、思わず寂しさがこみ上げます。しかし、体育館へ進んでいくと、昨日までは無かった「1,2年生へのメッセージ」が通路に貼られていて、びっくりしました。卒業生の声が聞こえるかのような、明るい、心のこもったメッセージです。卒業生の心にくい演出で、心が和みました。本当にありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その11)
すがすがし表情の卒業生。花道を作って見送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その10)
担任の先生を見つめる目が、すでに大人の優しい目になっていました。そして、それぞれの学級で感謝の言葉を伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その9)
式後の教室。嬉しさと寂しさが入り交じった気持ちで、担任の先生といよいよお別れです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その8)
真っ直ぐ伸びる赤い絨毯を、一歩一歩踏みしめて巣立ちました。安心した表情が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その7)
在校生からは「大切なもの」、卒業生からは「旅立ちの日に」の合唱を贈り合いました。「涙が出ても、絶対最後まで歌いきって最高の歌を聴かせたい」そんな3年生の気持ちがにじみ出た素晴らしい合唱でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その6)
PTA会長様のご祝辞は、「あなたたちは世界でたった一人の大切な人だから」と親心を伝えてくださいました。生徒会長の送辞では、憧れでもお手本でもある先輩方の卒業を寂しく思う気持ちが伝わりました。そして、前生徒会長による答辞。「自分たちはここまでできるようになったんだ。こんな事が分かるようになったんだ。」と自分たちの成長を言葉にし、JASMINがそれを支えてくれたと語りました。そして、JASMINの白木中を引き継いでほしいという願いを伝えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その4)
卒業証書授与。担任の心を込めた呼名に対して、胸を張って「はい」と応える卒業生。この大きな返事を聞いただけで、卒業生の真っ直ぐな心が伝わります。
全員が、校長としっかり目を合わせて証書を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その3)
卒業制作のステンドグラスには、JASMINの文字が輝いていました。「君が代」に続く「校歌」の斉唱。みんなと歌う最後の校歌だけあって、迫力のある歌声でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月12日その2)
吹奏楽部の演奏で、入場。胸を張った堂々とした姿が心を打ちました。ご来賓、保護者の皆様、在校生、全教職員が一つになって卒業生をお祝いしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の前に(3月12日その1)
卒業生としての誇りを持ち「どんなに涙が出ても合唱だけはしっかり歌いきりたい」という心意気で、式前の声出しです。こういう努力を惜しまないのが3年生らしいところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当コンテスト
白木中恒例の「お弁当コンテスト」が始まりました。お弁当には、栄養バランスや彩りだけでなく、詰め方やボリュームまで様々な配慮が必要なのですね。「台所からはじまる生きるための教育」です。今年は、どのお弁当が選ばれるでしょうか。
地域や保護者の皆様も、学校にお越しの際にはぜひ一票を投じてください。職員室前の廊下に掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(3月8日(金))
今日の5時間目に3年生を送る会がありました。中学校3年間の写真を集めたスライドや、後輩からのメッセージ、歌のプレゼントなど思い出に残る会となりました。いよいよ12日は卒業式です。旅立ちの時は迫っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステンドグラス制作(3月1日(金))
3年生の美術では、卒業式で体育館の2階の窓に飾るステンドグラスを作っています。3年間の思い出をモチーフにして作品を作っています。卒業式では2階の窓にも注目してみて下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428 TEL:082-828-0525 |