最新更新日:2024/06/03
本日:count up238
昨日:188
総数:410857
6月の主な行事 6日(木)尿検査(2回目)、7日(金)3年進路説明会。11日(火)、12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習  30日(木) 

12/11(火) 2学年修学旅行

宿に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(火) 2学年修学旅行

大江能楽堂で能を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 2学年修学旅行

大江能楽堂で能と狂言を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 2学年修学旅行

座禅体験が終了しました。
画像1 画像1

12/11(火) 2学年修学旅行

これから天龍寺にて座禅体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(火) 2学年修学旅行

嵐山に到着しました。昼食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 2学年修学旅行

京都駅に到着しました。バスに乗り嵐山に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 2学年修学旅行

新幹線の中です。楽しく過ごしています。
画像1 画像1

12/11(火) 2学年修学旅行

新幹線に乗車し、無事出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 2学年修学旅行

12/11(火)〜13(木)の3日間、2年生は修学旅行で関西方面に向かいます。

主な行程
1日目 京都(嵐山・天龍寺・大江能楽堂) 京都泊
2日目 京都班別自主研修 京都泊
3日目 USJ

写真は、広島駅にて出発式をしている様子です。

画像1 画像1

12月10日(月) 修学旅行結団式(2学年)

明日12月11日(火)から13日(木)までの3日間、2年生は修学旅行で関西方面に向かいます。
修学旅行の結団式を行いました。「団結〜絆を深めよう〜」をスローガンに掲げ、各クラスの目標や決意を発表しました。仲間と協力して、様々な活動を進めていこうとする意欲が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木) 全校朝会

全校朝会にて、PTA執行部より、戸坂中学校PTAの取組である「身だしなみをよくする標語」の披露がありました。8月に標語を募集し、応募された作品の中から、PTA役員と教員による投票により、最優秀作品が決定しました。
最優秀作品は、「身だしなみ あなたをうつす 心のカガミ」です。
この標語は、横断幕となり、部室棟に掲示されます。

続いて表彰を行いました。部活動の新人大会や様々な分野で活躍をしています。
「青少年のメッセージ」作品部門:金賞
中学生の税についての作文:中国税理士会広島東支部支部長賞,広島東納税貯蓄組合連合会優秀賞
安佐動物公園動物画コンクール:金賞,銅賞,銅賞
第56回中国中学校・高等学校吹奏楽まつり:優秀賞
新人大会東区大会:バレーボール女子1位,バスケットボール男子1位,バスケットボール女子1位
新人大会東ブロック大会:ソフトテニス女子個人戦2位
新人大会安芸・東ブロック大会:ソフトテニス男子団体戦1位 個人戦1位・2位
新人大会市大会:ソフトテニス男子団体戦1位 個人戦1位・3位,陸上競技一部男子走高跳2位 110mH3位,テニス男子個人戦シングルス1位



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 授業の様子〜1学年〜2

1年生の授業の様子です。
上の写真は、4組の英語の様子です。ペアになり、英語で質問をして答える活動をしています。中の写真は、5組の数学の様子です。平面図形の基本条件について学習をしています。下の写真は、6組の英語の様子です。ペアでお互いにインタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 授業の様子〜1学年〜

1年生の授業の様子です。
上・中の写真は、1組2組の保健体育の様子です。男子は剣道の授業で竹刀の正面素振りの行い方を学習しています。女子はマット運動で前転・後転・開脚前転など回転系の基本技を練習しています。
下の写真は、3組の理科の様子です。光について学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 小・中連携教育研究会2

小学校の時にお世話になった先生方も多く参観され、生徒達の成長した姿に感動しておられました。
写真は、特別支援学級の授業と授業後の協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 小・中連携教育研究会

戸坂中学校区の小学校と中学校の先生が集まり、研究会を行いました。戸坂中の道徳の授業を見ていただき、それを基に「かかわり合い、考えを深める指導の工夫」について、協議をしました。1年6組、2年2組、3年1組、特別支援学級の4クラスが授業を披露し、多くの先生が見守る中、緊張しながらも一生懸命取り組む姿がみられました。
写真は、1年6組、2年2組、3年1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 税の作文表彰式

3年生は社会科の夏休み課題として「税の作文」を書き、作品を応募しました。その中から2名が受賞し、11月26日に広島東税務署・納税貯蓄組合・税理士会の方が来られ、本校で表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月) 校内クリーン作戦2

校内クリーン作戦の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 校内クリーン作戦

美化委員を中心にボランティアを募り、放課後校内クリーン作戦を行いました。普段の掃除ではなかなかできない所を重点的に掃除をしました。エアコンのフィルター、扇風機、窓や扉のさんなどの細かいほこりを取り除き、校内が美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木) 全校PTC2

全校合同PTCの開催にあたり、打ち合わせや前日の会場・控え室・おもてなし準備及当日の後片づけ等、様々なところでPTA役員の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。
また、控え室の掲示物を片づけたら、その下の黒板に山陽高等学校和太鼓部の皆さんから感謝のメッセージが書かれていました。
心が温まるPTCとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250