最新更新日:2024/06/18
本日:count up167
昨日:199
総数:413891
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

7月4日(水) 職場体験学習2日目の3

3年の職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水) 職場体験学習2日目の2

3年の職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水) 職場体験学習2日目の1

3年の職場体験学習は、一部で大雨警報の関係により中止になった事業所がありましたが、警報解除後に行われました。
開始時間が遅くなった分、短時間で多くのことを吸収しようと、生徒達は意欲的に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木) お知らせ 〜一斉下校〜

本日9時21分に広島市に大雨警報が発表されました。12時38分に洪水注意報も発表され、今後は河川の増水にも警戒する必要が出てきました。本日は日程を下記のように変更します。

6校時終了後、終学活を行い、その後一斉下校とします。(15:40)
部活動は行いません。

よろしくお願いします。

7月4日(水) 学校の様子

2年6組の3校時、社会の授業風景です。日本に見られる災害の種類やその対策について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) 授業の様子

2年5組の3校時、社会の授業風景です。日本の気候について学習をしました。温帯湿潤気候や冷帯など、様々な気候があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) 授業の様子

2年4組の3校時、音楽の授業風景です。ベートーベンについて学習をしていました。作曲者について学習した上で、鑑賞曲を聴き、理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) 授業の様子

2年3組の3校時、技術家庭科の授業風景です。技術では、コンピューターの授業と並行して栽培の授業に取り組んでいます。春に植えたなすが成長する様子を観察をしたり、大きく育った実を収穫しています。収穫したなすは、家に持ち帰ります。ズッキーニと共に炒めて食べたり、おみそ汁に入れたりとそれぞれの御家庭でおいしく料理されているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水) 授業の様子

2年3組の3校時、技術家庭科の授業風景です。クラスを二つに分け、技術科と家庭科で授業をしています。家庭科ではボタンを付ける学習を行いました。全員、静かに集中して黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) 授業の様子

2年2組の3校時、英語の授業風景です。クラスを二つに分け、少人数で授業を行っています。Lesson3の振り返りや読みの練習を行いました。元気よく音読を行いますが、自信のない単語には、声が小さくなる傾向です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) 授業の様子

2年1組の3校時、国語の授業風景です。短歌の心情と表現を確認する内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) 3校時からの授業

本日は警報が発表されていたため、授業の開始が3校時からとなりました。その旨を授業開始の約1時間前にホームーページやメール配信にてお知らせをしました。遠方の生徒は、何とか授業開始に間にあおうと汗をかきながら急ぎ足で登校していました。休校になるかと想っていた生徒も気持ちを切り替え、3校時からの授業を頑張っていました。
今回の気象状況に係わる対応は、皆様の御協力により学校としてスムーズに進めることができました。ありがとうございました。

3年の職場体験学習は、一部で大雨警報の関係により中止になった事業所がありました。しかし、中止になって学校に登校してきた生徒は、急な予定変更にもずきちんと対応し、学校では清掃活動に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 職場体験学習1日目

3年は7月3日(火)〜7月5日(木)の3日間、職場体験学習を行います。これまで職業講話などのキャリア教育をおこなってきました。今回は実際に働くという体験を通し、働くことの意義や社会的な役割を身をもって感じると共に、自らの進路決定に向けて生かしてくれることを願っています。
55カ所の事業所に御協力をいただき体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火) 授業の様子

1年6組の国語の授業風景です。段落・文節などの言葉の単位についての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年5組の社会の授業風景です。アジアの自然の特徴について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年4組の英語の授業風景です。Lesson3−4の本文を理解し、読む練習をしました。ペアで協力して、一生懸命読む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(火) 授業の様子

1年3組の数学の授業風景です。一次式の加減の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年2組の数学の授業風景です。代入して式の値を求める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年1組の国語の授業風景です。「大人になれなかった弟たちに…」の文章を読み、登場人物の心情を読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 全校朝会

全校朝会が行われました。学校長より、生徒会のスローガン『結心結力』にあるよう戸坂中学校が一丸となり体育祭をやり遂げた頑張りや目立たないところでも地道に努力を行っていた素晴らしさ、そして集団として高まった力をこれからの力に生かす大切さの話しがありました。
この日で実習が終わりとなる教育実習生の挨拶がありました。
また、大会の表彰がありました。
市選手権大会:バスケットボール部女子3位、水泳競技 男子100m自由形7位・男子50m自由形5位・女子50m自由形5位
県放送コンテスト:アナウンス部門入選

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250