![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:67 総数:661666 |
英語科の授業
安学区子ども会 グランドゴルフ大会
大休憩の様子
英語科の授業の様子
国語科 書写の学習
教科関連献立「春の献立」、食育の日(19日)
今日の献立は「たけのこごはん、さわらのかわり天ぷら、切干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳」です。
2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春が旬の「たけのこ」が入った「たけのこごはん」、春においしい魚の「さわら」にお茶の葉を粉にしたものを衣に混ぜた「かわり天ぷら」、春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」など、春を感じるメニューをたくさん出しました。 また、毎月19日の食育の日は、食の大切さを考える日です。食育の日は「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理を取り入れています。
英語科の授業の様子
耳鼻科検診
朝の水やり
昼休憩
今日の給食
今日の献立は「玄米ごはん、生揚げ中華煮、中華サラダ、牛乳」です。
生揚げは厚揚げともいい、豆腐を厚くきって揚げたものです。生揚げには、豆腐に比べて、骨や歯を丈夫にするカルシウムが約2倍含まれています。今日は、たまねぎ、にんじん、にら、豚肉などと煮込み、麻婆豆腐風に仕上げています。 毎日、給食時間には、使用している食材の栄養や、料理の由来などを給食委員会の人が放送しています。食べるだけでなく、食に関するいろいろな知識を増やしてほしいと思います。今日は5年生が初めて放送を担当しました。朝からドキドキしていたようですが、とても上手に給食メモを読むことができていました。
大休憩
書写の授業
全国学力、学習状況調査
安ウィングス 結果報告
図画工作科の授業
参観、懇談日 2
参観、懇談日 1
今日の給食
今日の献立は「ビーフカレーライス、フルーツヨーグルトあえ、牛乳」です。この献立は子ども達に大人気の組み合わせです。給食が入った食缶やボウルを開けた瞬間、「おーっ!好きなやつじゃ。おいしそう。」「全部おかわりしたい。」という声が聞こえてきました。
広島カレーではない日には市販のカレールウを使うのですが、今日は少しスパイシーなルウを使って作りました。低学年には辛いかなぁ…、甘口のカレーを食べ慣れている人も多いだろうし…と少し心配でしたが、残食も少なく、みんなとてもよく食べていました。
音楽科の授業風景
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||