![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:141 総数:661647 |
めざましタイム
朝の登校の様子
郷土食「広島県」
今日の献立は「ごはん、呉の肉じゃが、甘酢あえ、冷凍みかん、牛乳」です。
給食の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違い、広島県呉市の肉じゃがを取り入れました。呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで、ごま油で炒めて作ることや、にんじんが入っていないことが特徴です。 また、今日は今年度初めて冷凍みかんを出しました。ゴールデンウィーク前までは暑い日が続いたので、「冷凍みかんはいつ出るのー?」「早く食べたいな」という声が多くありました。今日は気温も低く、雨も降っていたので、おかわりに参加する人はあまりいないかな…とも思いましたが、おかわりじゃんけんも盛り上がっていたので、天気にかかわらず人気のようです。次に冷凍みかんが出るのは、運動会前日の25日です。外練習も多い時期なので、楽しみにしていてほしいと思います。
委員会活動
運動会の練習
運動会の練習
運動会の練習
算数科の授業
国語科の授業
算数科の授業
学生ボランティア
運動会の練習
算数科の授業
国語科の授業 2
国語科の授業 1
朝の登校の様子
郷土食「奈良県」
今日の献立は「ごはん、赤魚の竜田揚げ、もみうり、にゅうめん、牛乳」です。
竜田揚げは子ども達に人気のメニューの1つです。今日もおかわりの行列ができ、ほぼ完食でした。竜田揚げは、出来上がりの色が紅葉したもみじに似ているため、もみじの名所として有名な奈良県竜田川から、この名前がついたそうです。 運動会の練習が始まり、暑さや疲れから、ぐったりしている人や冷たい食べ物なら食べられるけど…という人も、ちらほら出てきました。食欲がない時でも、しっかりバランスのよい食事をとることで、疲労を回復させたり、疲れにくい体を作ったりすることができます。運動会に向けて、きちんと3食とって、練習を乗り切る体力をつけてほしいと思います。
運動会係会
運動会の練習
国語科の授業
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||