![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:141 総数:661605 |
5年生ふれあい活動
準備・進行をしてくださった5年生の役員の皆様、保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 家庭科の学習
保健の授業
英語の授業
体育科の学習 水泳 5年生
体育科の学習 水泳 6年生
国語科の学習
学級活動の時間
国語科の授業
英語の授業
社会科の授業
大休憩の様子
雨は降っていませんが、プールの水温が低く、水泳ができませんでした。 子どもたちは楽しみにしていると思います。天候が良くなることを願っています。 音楽の授業
ランチルーム給食(3年1組)
今日の献立は「麦ごはん、豆腐と豚肉の四川風炒め、中華サラダ、牛乳」です。
中華サラダはつるんとした食感のサラダで、暑い夏でも食べやすいので、子ども達に人気のメニューの1つです。味つけの中華ドレッシングは、酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩・すりごまを使って、給食室で手作りしています。 また、今日は3年1組がランチルームで給食を食べました。「これ、好きなやつばっかりだ!」「ぜったいおわかりする!」と言いながら、みんな笑顔で食べていました。
清掃の様子
本校では、黙働清掃に取り組んでいます。黙々と清掃に取り組むことができるようになってきました。学校も心もピカピカになるよう、これからも頑張ってほしいと思います。 国語科の授業
理科の授業
国語科の授業
食育の日、食育週間(2日目)
今日の献立は「ごはん、小いわしのから揚げ、ごまあえ、金時豆の甘煮、ひろしまっこ汁、牛乳」です。
今月は食育月間です。そこで、今日は一汁三菜の魚料理を主菜とした献立をだしています。小いわしのから揚げは、今が旬の広島県産の小いわしを使っています。ごまあえは小松菜とキャベツを使っています。金時豆の甘煮は、あんこが苦手な児童にとっては苦手なメニューの1つのようでした。ひろしまっこ汁は、食育の日のメニューで、ちりめんいりこでだしをとったみそ汁です。今日のひろしまっこ汁には、木綿豆腐・油揚げ・じゃがいも・たまねぎ・なす・にんじん・ねぎ・ちりめんいりこを具として使いました。 今週から食育週間の取組として、給食の約束チェックをしています。給食委員会の児童が各クラスをまわって、チェックシートにシールを貼っています。約束を守って、楽しい給食時間にしてほしいと思います。
1年生 参観日
雨の日でしたが、多数の保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。 授業参観後の懇談会にも多数ご出席をいただき、ありがとうございました。 |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||