![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:141 総数:661605 |
体育科の学習 水泳 3年生
安学区子ども会夏期球技大会
7月1日(日)、本校グラウンドで安学区子ども会夏期球技大会が開催されました。各地区の子どもたちが色とりどりのユニフォームを着て、蒸し暑さにも負けず、これまでの練習の成果を発揮しながら熱戦を繰り広げていました。低学年はティーボール、女子はフットベースボール、男子はソフトボールの試合を行います。体を動かすこと、勝ち負けを経験すること、仲間と力を合わせることなど、子どもたちはこの機会を通して楽しみながら多くのことを学ぶことができたと思います。お世話をしてくださった地域の皆様、保護者の皆様、また、日頃よりチームの指導に当たってくださっている皆様、ほんとうにありがとうございました。
生活科の授業
安スポーツ少年団 結果報告
朝のあいさつ運動
1日の始まりに気持ちのよいあいさつができると、今日1日、勉強や運動を頑張ろうという気が膨らんできます。あいさつは元気の源です。また、あいさつはコミュニケーションの第一歩です。あいさつが活発に飛び交う学校を目指していきたいと思います。 食育週間の賞状を渡しました。
今日の献立は「麦ごはん、ホキのゆかり揚げ、大豆の磯煮、けんちん汁」です。主菜の魚料理は、ホキという白身魚にゆかりをいれた衣をつけて、油で揚げたゆかり揚げでした。「ゆかりをおにぎりに使ってあるの苦手なの。」と言っていた人も、今日のゆかり揚げは食べてくれていました。
また、先週18日〜22日は食育週間の取組として、給食の約束チェックをしていました。今日の給食時間に、給食委員会の児童が各クラスに結果の賞状を渡しに行きました。取組みが終わっても、感謝してのこさず食べることや、給食時間の約束を守って過ごすことなどを意識してもらいたいと思います
英語の授業
昼休憩の様子
音楽の学習
国語科の学習
英語の授業
朝の様子
国語科の授業
1時間目の授業
今日の給食
今日の献立は「シナモンパン、牛肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳」です。
今日は、今年度初の揚げパンの日でした。パン屋さんから届いたパンを、給食室で1つ1つ揚げて、シナモンとグラニュー糖を混ぜ合わせたもので味つけします。油っぽくならないように、短い時間でさっと揚げていくのがポイントです。1年生も「わぁー!おいしそう。」「なんだかいいにおいがする。」と嬉しそうにしていました。手が汚れないように、上手に紙にくるんで食べることができていました。
委員会活動の様子2
委員会活動の様子1
図書カード入れ
家庭科の授業
体育科の授業
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||