最新更新日:2025/07/02
本日:count up6
昨日:43
総数:142114

今年も残りわずか

画像1画像2
 先週の給食には、クリスマスの行事食がありました。井口明神小学校にはサンタさんと仲間たちがやってきて、各学級に給食のケーキを届けてくれました。
 今年も残すところ11日ほどです。児童には、冬休みも含めて時間を大切にして、安全に健康に新年を迎えてほしいです。

西部の門の学習(4年生)

 西部埋立第5公園にある,石でできている大きな門。多くの人が見たことがあっても,どうして公園に大きな門が立っているのか,分かりませんでした。
 資料で調べて,現地に見に行ってみて,商工センターの埋立のときに,漁業ができなくなった漁師さんたちの思いと,広島の発展への願いが込められた石碑だったということが分かり,見方が変わった子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

クリスマスメニュー(4年生)

 いつもおいしく給食をいただいていますが,子どもたちにとって特に楽しみな,クリスマスメニューの日がやってきました。
 チキンやピラフなどをおいしくいただいていると,サンタクロースに扮した校長先生と給食室の先生方が,チョコレートケーキを運んで来てくださいました。子どもたちは,手をたたいて大喜び!
 とっても嬉しい時間を過ごすことができました。
 
画像1
画像2
画像3

もみじまんじゅうゲット作戦!

生活科の学習で、もみじまんじゅうゲット作戦に行ってきました。
グループごとに学校を出発し、広電の電車に乗って宮島口まで出かけます。
ドキドキワクワク、学校を出発しましたが、電車内では道徳の学習を生かしてマナーを守ることができました。子どもたちの姿に、成長を感じました。

宮島口について、いよいよお買い物です。子どもたちは、自分用と家族へのお土産用のもみじまんじゅうを、うれしそうに買い求めていました。

帰りの電車のきっぷも自分たちで購入し、全員無事に学校まで帰ることができました。
画像1
画像2
画像3

篠笛と筝の特別授業(4年生)

 音楽の時間に,篠笛と筝の奏者の方が,ゲストティーチャーとして来てくださいました。
 素敵な音色を聞かせていただき,楽器の歴史や作り方,音の鳴らし方などを教わりました。めったに聞くことができない楽器を身近に感じ,崇高な文化・芸術にふれて,貴重な体験をすることができました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クロガネモチ

画像1画像2
 正門の桜は、すでに冬枯れになりました。先週の木曜日には、朱や黄に染まった葉4枚を残していましたが。
 玄関横のケヤキとクロガネモチが対照的に立っています。方やこの一年の締めくくりとして黄の衣で飾り、その総決算を終え色づいた葉を少しだけ残しています。クロガネモチは緑の葉を全身にまとい、たくさんの実を赤く輝かせています。この実は、鳥たちの貴重な食べ物になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430