最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:64
総数:127350
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

大相撲観戦

画像1 画像1
10月27日(土)「大相撲安芸場所」観覧に,5・6年生児童が参加しました。
取組をする力士をパンフレットを見て探したり,東の力士と西の力士のどちらが勝つかを予想したりしながら,楽しく観覧することができました。

ロング昼休けい

 毎月恒例のロング昼休けいです。今日は,天候もよく涼しい風が吹く中,気持ちのいい時間をすごすことができました。先生たちも,一緒に外に出て遊びます。さて,満足できた時間の後は,授業です。いつもより集中してできそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(2回目)

 10月26日(金),2回目の「おもちゃランド」を開催しました。今日は,「小河内保育園」「ふくしま保育園」を招待しました。2回目ということもあり,慣れた感じでお店当番をしたり案内をしたりできました。保育園の子どもたちは,とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(第5回目)2

 室内クラブの様子です。べっこう飴を作ったりハロウィンの飾り付けをしたりと,みんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(第5回目)

 5回目のクラブ活動がありました。今日は秋晴れの気持ちいい天気!子どもたちは元気いっぱい,楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC活動

 10月24日(水)にPTC活動でうどん作りを行いました。小麦粉をこねるところから自分たちで作りました。そして踏んだり,伸ばしたり,切ったりなどいくつかの行程を経て,茹で上がったうどんはなかなか本格的でした。各グループで協力して,みんなで楽しく作り,おいしく食べることができました。保護者の皆様にもご参加・ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド(1回目)

 10月24日(水),本校で「おもちゃランド」を開催しました。おもちゃ準備からお店番まで2年生,案内役は1年生です。今日は,「ひかり保育園」「キリスト教社会館」を招待しました。はじめはお互い緊張していましたが,少しずつ慣れてきて,とても楽しんで活動できました。26日(金)には,第2回目を実施します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園訪問2

 この学習単元を通して,今の自分はたくさんの人に支えられて成長してきたことに気づいてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園訪問1

 10月23日(火),4年生は2グループに分かれて,ふくしま保育園・小河内保育園に行きました。幼児さんたちとふれあうことで,自分たちの小さいころを思い出しました。みんな,腰を下ろし背の高さを合わせて,遊んだり話をしたりしました。とても優しい4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生と合音

 3年生と一緒に合同音楽を行いました。一緒に歌を歌ったり,お互いに聞き合ったりして、次第にいつも以上の声を出している自分たちを見つけることができました。いろんなことが感じられた時間になりました。
画像1 画像1

陸上記録会2

みんな練習よりも好記録が出せました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会1

10月20日(土),ビックアーチで行われた広島市陸上記録会に5・6年生11名(希望者)で参加しました。みんな楽しんで運動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(認証・表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(火),今日は学校朝会で学級委員の認証式と天満書道祭・よい歯・夏休みの自由研究の表彰式をしました。たくさんの子ども達が名前を呼ばれ,表彰状とみんなから祝福の拍手をもらいました。

芸術鑑賞会(舞太鼓「あすか組」)

 10月15日(月),芸術鑑賞会で舞太鼓「あすか組」の演奏を聞きました。子ども達は,いろいろな種類の太鼓を打ち分けて演奏する「あすか組」の人たちの姿を,熱心に見入って,夢中になって聞いていました。その後,各学年の代表が実際に太鼓をたたかせてもらいました。心に残るすてきな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流2

 Katy先生は,子どもたちの平和を思う姿にとても感動されていました。さすが,6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流会1

 10月9日(火),カナダのトロントにある大学からKaty先生が来校され,6年生と平和について,交流を行いました。6年生が平和について,これまで学習してきたことを伝え,Katy先生から原爆の恐ろしさや平和の大切さを世界にもっと広めていく必要があることを学びました。この体験は,これからの平和学習に生きていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

 いよいよ後期の始まりです。後期は,たくさんの行事が控えています。みんなの力を合わせて,よりよいものになるようにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終了式

 10月5日(金),前期終了式がありました。2年・4年・6年・たんぽぽの児童代表が前期の成長について,発表しました。後期も,どれだけ成長してくれるか,楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おたふくソース工場の社会見学に行ってきました!ソースが出来上がるまでや,ソースの歴史などについて学習しました。見学を頑張ったみんなにはその日の朝に作られた「お好みソース」のプレゼントが…!熱々で驚きましたね。また食べてみた感想も聞かせてください♪

児童朝会(5年生)

 9月21日(金)の児童朝会で5年生の発表がありました。4月からの自分たちの成長を振り返り,これからがんばっていきたいことを発表しました。来年度の天満小学校のリーダーとして,立派に成長していることを実感しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269