![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:282 総数:528355 |
4年生 運動会練習![]() ![]() 子どもたちは楽しそうに踊っていました。 学校朝会(前期後半開始)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,久しぶりの学校朝会です。校長先生から,自分で決めたことをしっかりやれた夏休みであったかという確認と,先生達の夏休みの様子(夏休みの研修会の風景をご覧ください。)についてのお話がありました。給食の先生方がクーラーのない環境の中で,汗だくになりながら1000名分の給食を作ってくださっていることを聞いた子ども達は,神妙な面持ちで,お話を聞いていました。栄養満点で愛情のこもった給食を,もりもり食べて,心も体も大きくなってくれることを願っています。 家庭科夏季研修会
今年度は,高学年が家庭科の授業研究をしています。家庭科を専門に研究している先生方と本校の職員がコラボレーションして,先生方を児童に見立てて模擬授業を行いました。児童の立場で物を見たり考えたりすることも新鮮でしたし,授業をした先生方も気づくことがたくさんあって,有意義な研修となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは,計画委員会の子ども達が,引率の教員と一緒に平和公園へ折り鶴を献納しました。外国の人がたくさんおられ,いつもと違う空気感を感じたそうです。 食育研修会
7月27日(金)の午前中に,食育研修会が行われました。
今回は,話を聞くだけの研修ではなく,給食の先生方と担任を受け持つ先生方が給食室で,実際に自分達のお昼ご飯を一緒に調理するという企画です。 普段,給食の先生方以外は,決して入ることのできない給食室。 食いしん坊の先生は,この日をとても楽しみに待っていたそうです。 給食室は,思った以上に「暑すぎる」環境でした。今年は,命を脅かす程の「猛暑」です。クーラーもなく,汗びっしょりで1000食分の給食を作ってくださっている給食の先生方のご苦労が身にしみて分かりました。 また,野菜は大きなざるが3つ用意されていて,土や細かいごみを丁寧に取り除くために3回洗浄するのです。家庭では,いい加減に野菜を洗っていたので,給食のありがたさをここでも感じることができました。 大きなかまで野菜を炒めて,温度を測ってみると90度近く!!ものすごい熱です。本当に給食を作ることは,想像以上に体力を使う仕事です。 いつも栄養満点の給食をこんな大変な環境の中で作ってくださっている給食の先生方,本当にありがとうございます。9月からの給食を感謝をしてしっかり残さず食べていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おぎおんさん」に参加しました☆
7月21日(土)・28日(土)の2週にわたって,安神社の祇園祭りが行われました。学校からは,巡回パトロールと御神輿担ぎに参加しました。若い先生方6人が,はっぴを着て,男御輿と女御輿を担ぎ,お祭りに華を添えました。小学校からもたくさんの児童と保護者の方々が,夏祭りを楽しんでおられました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |