最新更新日:2024/12/04 | |
本日:2
昨日:54 総数:154030 |
確実に春本番が近づいています!しかし、季節は、確実に春本番へと近づいているようです。数年前、校庭の片隅に植えた桜の苗木に、花が何輪か咲いていました。河津桜という早咲きの品種ではありますが、霜が降りた今朝、青空の下で春の暖かさを感じさせてくれました。 また、校庭下の法面の大きなソメイヨシノは、たくさんのつぼみが膨らみ初めていました。今春は、例年より早めに開花、満開を迎えるのではないでしょうか。 草木は、静かにエネルギーを蓄え、やがて蓄えたものを出そうとしています。一、二年生のみなさんは、4月からの進級に向けて、しっかりと準備できていますか。 「ひろしまそだちで」育て広島っ子! 一年生 食育まず、広島県や広島市の「地場産物」を紹介していただきました。生徒の中には、けっこう知っている人がいたり、給食放送の内容などをよく覚えている人もいました。食材に関心を持ち、感謝の気持ちで「ありがたくいただく」ことは大切ですね。 次に、「地産地消」とはどういうことかを学びました。そして、地産地消の良い点をまとめました。 さらに、地場産物などを使った「郷土料理」を紹介してもらいました。聞いたことない、食べたことないというものもあったようです。 最後に、数名の人が感想を述べてくれました。「思いのほか、地場産物がいろいろとたくさんあることを知りました。」などの感想があったようです。 今度から、スーパーマーケットなどに買い物に行った際は、「ひろしまそだち」のマークを探して、他地域の産物と比較するなどしてみましょう。 素晴らし卒業式でした!主役の三年生の返事や動きは、練習通り素晴らしかったです。一、二年生の頑張りも立派でした。送辞も答辞も感動的でした。PTA会長様の祝辞は、心のこもった温かいメッセージとためになるお話でした。吹奏楽部も少人数で式の厳粛な雰囲気を精一杯演出してくれました。 ご来賓の皆様も、口々に「素晴らしい卒業式でしたね。」と笑顔で帰られました。中には、感動してもらい泣きをされている方もおられました。 ご来賓、地域、保護者の皆様、生徒の皆さん、素晴らしい卒業式をありがとう。そして、最後に改めまして、卒業生の皆さん、卒業おめでとう! 整いました!吹奏楽部のみなさんは、式場の準備が終了した後、最後の最後まで演奏の練習に励んでくれています。ありがとう。明日も、よろしくお願いします。 東日本大震災から8年が経ちましたところで、8年前の今日、広島市内の各中学校では、午後から卒業式の準備をしていました。その最中、「これは現実か?」と思われるような映像が、テレビ画面を通じて伝えられました.衝撃的でした。自然の猛威の前になすすべのない恐怖や脅威を感じさせられました。 大震災が発生した時刻14時46分は、すでに3年生が帰宅してしまっていますので、全校生徒がそろっている間に、弔意を表すための黙祷を捧げました。教頭先生が、弔意を表すために今日の掲揚台の国旗が半旗となっていることについても説明されました。 地震の多い我が国では、生徒たちも将来、どこで同じような災害に遭遇するかわかりません。また、大雨等による水害や土砂災害の記憶もあると思います。これら過去の災害を教訓として忘れてはいけません。 今日は、14時46分を迎えた時も、可能であれば、改めて弔意を表す行動をとってみてください。 卒業式予行よく頑張りました。本番を最高に!ところで、卒業式の予行の方は、数回の練習で意識するポイントをおさえておいた一年生、二年生の在校生も、よく頑張れていました。動きや声出しの完成度が高い三年生の門出を祝うにふさわしい姿勢で本番に臨めそうです。全校合唱や斉唱も含めて全体的に良いできだったので、礼のタイミングだけ確認して、その他はやり直しもなく、早めに予行を終えることができました。 ご来賓の皆様、保護者、地域の皆様、3月12日当日は、主役の子どもたちが、きっと素晴らしい、立派な卒業式を演出してくれることと思います。では、当日、よろしくお願いいたします。 感謝を込めてクリーン大作戦!自分たちが使ったところを、感謝の気持ちを込めて自分たちできれいにし、次に使う人たちのために美しく整えるという習慣は、日本の誇れる文化だと思います。その証拠に、近年、サッカーワールドカップやオリンピックの会場で、日本人が観戦後にゴミを拾うなどする光景が世界中で話題となり、他の国々の人たちも動かしています。 3年生の本日登校組のみなさん、今日は、教室をきれいにしてくれてありがとう! Good Bye! Mr.Aversoアバーソ先生は、「砂谷中学校や砂谷中学校の生徒たちのことが大好きです。今日で、今年度は終わるけど、できることならば、来年度も、ぜひ砂谷中学校で、生徒の皆さんとイングリッシュの勉強をしたいです。」と、本校に一年間勤められた感想を述べてくださいました。「こちらこそ! また、お世話になりたいです。」と伝えさせていただきました。 アバーソ先生、一年間、ありがとうございました。 1年生、2年生も本格的な式練習そこで、三年生が入試に挑んでいる間に、一年生、二年生が式にふさわしい動きや姿勢、そして、式をより感動的にするための歌声を、より高いレベルにしようと練習を積んでいます。 昨日までに、三年生はかなり完成度の高い練習を重ねてきました。一年生、二年生も真剣に練習に取り組み、式を素晴らしいものにしてほしいと思います。 来年度は俺たちが主役だ! U!S!A!時間をかけてフォーメーションを確認し合ったり、振り付けを考えたり教え合ったりしていました。照れずにみんなで楽しみながら、しっかり弾けてください。体育祭に向けて徐々に完成度が高まっていくと、みんなで取り組むのが、どんどん楽しくなると思います。頑張ってください。楽しみにしています! 人事を尽くして天命を待つ! ガンバレ3年生!生徒会活動への主体的な取組さて、生徒朝会で各委員会委員長より報告などがありましたが、保健体育委員会からは、給食の残食をなくす「すっから缶ウィーク」の取組で優秀だった三年生が表彰されました。 また、図書委員会からは、今年度一年間で、図書室の本をたくさん借りて、読書に励んだ人が表彰されました。多い人は、月に4冊くらいは借りている計算になります。読書は、視野を広げ、知識も豊かになるので、ぜひ、朝読書などにしっかり取り組んでほしいと思います。 素晴らしい卒業式を創り上げる!3年生には私から、美しい動きをするみんなの背中、その姿勢で、下級生たちに、中学三年間で成長するとは、こういうことが当たり前のように、きちんとできるようになるということかと気づかせてほしいと伝えました。 くしくも、6校時の全校合同歌練習では、歌唱指導をされた教頭先生が、下級生に対して、3年生の背中に向かってしっかりと歌声を響かせ、3年生を安心させ、感動させてほしいとハッパをかけておられました。 とにかく、3年生は中学校生活の集大成として卒業式で有終の美を飾り、在校生である1、2年生は、いずれ自分たちも祝ってもらう立場となるわけだから、心をこめて3年生に向けて歌声を響かせたり、姿勢よく集中して厳粛な3年生の晴れの舞台を演出したりしなければなりません。全校で、「砂谷中が校は素晴らしい!」と思っていただけるような卒業式を創り上げましょう。 今年度もお世話になりました 最後のPTAあいさつ運動この冬は、結局、雪が積もった中を登下校する日は一日もありませんでした。雪道の危険を心配する必要はなく済みましたが、やはり異常気象なのでしょうか? そうは言っても、まだ朝の冷え込みは沿岸部とは違います。当番を務めてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。来年度以降も、よろしくお願いいたします。 小学生たちは、上級生が下級生を気にしながら、集団登校を引っ張っていました。元気よくあいさつもしてくれます。中学生は、照れくさそうにして声が小さかったり、自分の方から進んであいさつができていなかっりする人もいました。気持ちの良いあいさつを、自ら進んでするように心がけ、実行しましょう。 それと、車を止めて横断歩道を渡る時があります。人が渡ろうとしていたら、車は停止し、歩行者を渡らせるのがマナーです。私の通勤ルート途中にあるA中学校の生徒たちは、車が停車して自分たちが横断歩道を渡り終わった後、必ず車の方を向き直って、お辞儀をして、先に渡らせてもらったことへのお礼の気持ちを伝えようとしてくれます。素晴らしい習慣が身についているなと想います。砂谷中の生徒の中にも、同じようなことができる人もいます。ぜひ、みんなに見習ってほしいと思います。 卒業式の練習が始まりました昨年の映像を見てイメージを持ち練習に臨みました。初めてにしては、まずまずの動きでした。普段から、よくあいさつもしてくれるし、授業の最初と最後も、きちんと一人一人が声を出してあいさつができるので、それが生きていました。 ただ、細かな動きの中で、歩くテンポが人によって差があったり、礼や着席のタイミングが微妙にずれたり、回れ右が上手にできなかったりといった課題が見受けられました。練習を重ねるごとに修正していって、完成度の高い立派な式を、自分たちでしっかり演出してほしいと思います。 三年生、頑張りましょう。そして、一年生も二年生も、素晴らしい卒業式を一緒に創りあげていきましょう。 ありがとう これからもよろしく! 3年生 最後の読み聞かせ新庄先生も、3年生たちも感慨深いものがあったようです。新庄先生からは、最後の読み聞かせの後に、3年生全員に感謝の気持ちを込められた、手作りメッセージカードが配られました。そして、そのお返しに、3年生たちからも、一人一人が感謝の気持ちを綴ったお礼の品が手渡されました。朝からホッコリとする良い光景でした。 新庄先生、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。 3年生 美術は今日が最後の授業卒業までの登校日は、今日を入れて残すところ10日(公立の入試がある人は8日)ですから、考えてみれば、中学校での授業も本当に残り少なくなってきましたね。最後まで、大切な時間を大切に過ごしてください。 今日は、美術の松本先生と最後の授業でしたが、明日は音楽が最後なんですね。そして、技術家庭科は、すでに最後の授業が終わっていました。 三年生を温かく送る会となりました!縦割りグループでのクイズ大会は、各グループ1年生から3年生までが和やかな雰囲気の中で進められました。 思い出ビデオは、3年生の入学から現在までを振り返る映像がたくさん流れ、主人公の3年生たちは、懐かしみながら大盛り上がりでした。 1年生、2年生のみなさん、ありがとう! 卒業までカウントダウンに入った3年生たちは、とても嬉しい気持ちになったと思います。3年生のみなさん、残されたわずかな登校日、最後まで下級生たちをよろしくお願いします。 そして、3月12日の卒業式を全校で素晴らしいものにしていきましょう! 1年生 2年生 学年末テスト中テスト週間の間、各家庭での勉強の様子はどうだったでしょうか。当然、部活動もなく早く下校するわけですから、いつもより時間をかけて勉強していないといけませんが、どうでしたか。 明日でテストは終わりますが、4月の進級に向けて、自分が十分取り組めていない学習内容や、苦手な部分を補充しておくのは、これから3月までがチャンスです。意識して勉強時間を増やしましょう。やり方など、教科の先生にアドバイスしてもらいましょう。 広島県中学生デザインコンテスト2019表彰本校からは、最優秀賞4名に次ぐ優秀賞9名の一人に、3年生の鐵口さんが選ばれました。テーマは、「理想の学習机のデザイン」でした。鐵口さんの作品も含め、各校の最優秀、優秀作品が会場に展示されていました。どれも、ユニークな発想で、丁寧に仕上げられていました。 本校からは、3年生の北木くん、平岡くん、秋森さん、上岡さん、福田さんも入選ということで、表彰状を預かって来ました。後日、披露したいと思います。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |