最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:175
総数:594157
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、溶け残った食塩やミョウバンを溶かす方法について考えました。水の量を増やしたり、温度を上げたりして、たくさん溶けるか調べました。

大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、休憩時間には、たくさんの子どもたちが外遊びをしています。4年生は、学級でドッジボールをしています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、直方体や立方体の面、辺、頂点についての特徴や性質を調べています。面や辺どうしの垂直や平行の関係を調べ、進んで発表していました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が漢字の学習を頑張っています。繰り返し練習し、確実に覚えることができるといいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、仕事に対しての考え方を作文ノートにまとめています。将来の目標や夢が叶うといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数科では、『かたちづくり』の学習をしています。色板を並べて、上手に形を作りました。

大根祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(土)10:00から、JA高長コミュニティーホールで、第16回笹木三月子大根祭が開かれています。先日、給食メニューに笹木三月子大根が登場しました。そのお礼の手紙を子どもたちが書きましたので、お届けしました。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
下校時も地域の皆様が見守りをしてくださっています。おかげさまでいつも安心して下校することができます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

駅伝の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の駅伝大会が3月3日(日)に広域公園で行われます。大会まであと1週間です。放課後、頑張って練習しています。楽しみです。

清掃時間の様子

画像1 画像1
6年生が、玄関の掃除を頑張っています。下級生のお手本となっています。残り1ヶ月となりましたが、最後まで続けて取り組んでほしいと思います。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方位磁針の秘密を調べています。磁石を自由に動くようにようにすると、N極が北を、S極が南を指すことが分かりました。

5年生 練習

画像1 画像1
5年生が、来週26日(火)に行われる『六年生を送る会』の練習をしています。5年生全員で6年生に感謝の気持ちを伝えたいと思います。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、かたちづくりの学習をしています。教科書の図になるように、形を回転させたり合わせたり・・・楽しく学習しています。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目にひまわり学級におじゃましました。音読の練習やプリント、パソコン、図形を使って学習しています。みんな集中して学習しています。

英語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、Where do you want to go? I want to 〜 の学習をしています。トラベラー、ゲート役、入国管理官 それぞれの役になりきって習ったフレーズを使っています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数科では、「はこの形」について学習しています。家からもってきた箱の面をかたどって、面の形や数について調べたり、箱を実際につくってみたりします。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科で「木竜うるし」という物語の学習が始まりました。不思議な題名に子どもたちはわくわくしながら学習に取り組んでいます。

交通安全ポスター 伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)安佐南警察署で、交通安全ポスター作文コンクールの伝達式が行われました。4年生の藤縄さんが、広島県教育委員会賞を受賞しました。おめでとうございます!

安川の水鳥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安川にはたくさんのめずらしい水鳥が集まります。先日は、カモのつがい、今朝はシラサギの仲間が見られました。登校中の子どもたちを見守ってくれています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の朝です。今日も良い天気になりそうです。1年生は、朝の水やりをしています。球根が元気に育っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式準備 よりみち会終了式
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日 安小吹奏楽団定期演奏会
3/22 ブザー点検 登校班編成一斉下校 給食終了
3/24 マイタウンオーケストラ
3/25 修了式・離退任式 机移動

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401