最新更新日:2024/11/01
本日:count up100
昨日:371
総数:150306
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

ふれあい広場 大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(土)秋晴れの下,「ふれあい広場」が行われました。
 午前中の学習発表では,2年生は「ゆめの手作りトイランド」と称して,手作りおもちゃの店を開催しました。1組は「ロケットポン」2組は「パッチンガエル」でお客様をおもてなししました。
 どちらのお店もお客様の列が途絶えることなく,大盛況でした。
 子どもたちは,大きな声で呼び込みをしたり,丁寧に接客をしたりと大忙し。これまで学習したことを生かしながら,この日しか味わえない経験をし,楽しむことができました。
 たくさんの保護者の皆様にご協力していただき,本当にありがとうございました。

○○時代へタイムスリップ

6年生は社会科で勉強した歴史に関わる出し物をしました。
1組が弥生時代をテーマに金印を探す謎解き体験、2組は平安時代をテーマに俳句や短歌を詠みあう句会の体験、3組は江戸時代をテーマに判じ絵クイズをしました。
リハーサルのときの経験をいかして、スムーズに運営をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい広場リハーサル

ふれあい広場も実行委員会を立ち上げスローガンの決定や役割分担などをしてきました。6年生のスローガンは「かくれたところでも はりきって ラストをかざれ」です。学年目標1つでもある「かくれたところでもがんばる」と小学校生活最後のふれあい広場を良いものにしていこうというものです。そして、昨日の5時間目に6学年でリハーサルをしました。各クラス、それぞれのグループに分かれて、お互いに出し物をしたり、お客さんとして参加したりしました。短い時間であっという間に準備を終えました。 自分達で必要なことを考え、行動し手際がとても良いです。さすが6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備も大詰めです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に迫った「ふれあい広場」の準備も大詰めです!

どのクラスも、理科で習った風やゴム、磁石などの力を使って、楽しい企画を考えました!
さらに、それにあわせてたくさんの準備物を手作りで作成しています。

是非、子どもたちの企画を楽しみに、ふれあい広場に来てください!

おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(水)社会福祉協議会のみなさんと一緒に,サツマイモを収穫しました。
 春につるを植えてから5か月。今年は猛暑に見舞われ,豊作とはいきませんでしたが,おいしそうなサツマイモがとれました。
 一人2つずつおみやげにいただき,子どもたちは大満足!!
 さらに,再来週には,来年度にむけてタマネギの苗を植え,その後,今回収穫したサツマイモで焼きいもにしていただく予定です。

ふれあい広場にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日にあるふれあい広場に向けて5年生も着々と準備を進めています。
5年生は以前に体験した高齢者疑似体験の学習をもとに「高齢者の大変さについて知ろう〜見えにくい体験,動きにくい体験〜」のお店を開きます。
1組では周りが見えにくくなるゴーグルを装着して歩いたり,標識を見たりすることができます。
2組では間接にサポーターを巻き,体を動かしにくい状態にして歩いたり,段差を上ったりすることができます。
グループに分かれてセリフを考えたり,看板を作ったり,実際にお客さんの役をして,うまく案内ができるか試したりもしました。
ふれあい広場まであと少しですが,1組も2組も力を合わせて準備や当日の仕事も頑張ります!

ふれあい広場準備進んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(土)の「ふれあい広場」へ向けて,2年生は着々と準備を進めています。
 2年生は,1組が「ロケットポン」2組が「パッチンガエル」をお客さんに作っていただき,楽しい時間を過ごす予定です。
 係ごとにお客さんへかける言葉を考えたり,看板やポスターを作ったりと,自分たちのお店が盛り上がるようにとがんばっています。
 初めてのお店番で,子どもたちはたいへん緊張すると思いますが,あたたかく見守っていただけるとうれしいです。

Doスポーツ

プロのスポーツチームや全国のトップレベルで活躍する選手の方々を小学校に招き、体育の授業で直接指導していただいているのが、「Doスポーツ体育指導者招へい事業」です。今年度は6年生を対象に、NTT西日本ソフトテニス部のコーチ、選手、4名の方々に体験授業をしていただました。

選手の方々のすごさを目の当たりにして、実際に教えていただきすごく楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「???」→「かいじゅうたちのいるところ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(火)図画工作で,「???」の続きを行いました。
 この日の最初も「???」な活動。白い画用紙を好きな形・好きな大きさで切りました。
 そして,次に「かいじゅうたちのいるところ」という絵本を聞いて,その自由に切った紙を組み合わせて,かいじゅうの形を作りました。顔と手足があれば,どんなかいじゅうでもOK!!と言うと,子どもたちはとても楽しそうに作っていました。
 この時間でようやく1つ「?」の謎が解けましたが,さて,この組み合わせたかいじゅうの形をこれからどうするのか・・・?
 またまた,次回のお楽しみ!!

図書委員 朝会の発表

 11月6日(火)児童朝会で図書委員が日頃の活動についての発表を行いました。
 最初に,毎日の当番活動について説明をしました。次に,9がつに行った「好きな本アンケート」の結果をお知らせしました。低〜中学年は「かいけつゾロリ」がダントツの人気。高学年になるほど,好みの本がそれぞれ違ってくるという傾向が分かりました。
 最後に,「読書月間」についての説明をしました。11月は1ヶ月間「読書月間」です。1人2冊まで借りられたり,2回ほど低学年と特別支援学級に読み聞かせに行ったりします。「読書貯金通帳」を作り目標を達成した人には,図書委員からプレゼントも渡します。
 日頃は,目に付かない仕事が多いのですが,この朝会での発表を皮切りに,「読書月間」で図書委員が活躍してくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作「???」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(金)に,2年生は図画工作で,メラミンスポンジを使ってスタンプをしました。いろいろな形のメラミンスポンジで,力加減を変えながら,画用紙いっぱいにペタペタしました。
 このスタンプをした画用紙をこれから・・・どうするか・・・?
 それは,次の時間のお楽しみ!!

自転車は安全に乗りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車教室を体育館で行いました。
まず、講師の先生から、自転車のルールについてしっかりと説明を受けました。
実際に自転車を使って見せていただき、日ごろあまり気にしないことの中にも、大きな危険があることや、そのためにルールをきちんと守る必要があることなどを学ぶことができました。その後、DVDでルールのおさらいもしました。
さらに、学んだことを忘れないうちに自転車免許運転試験をおこない、免許証を受け取りました。これで正式に自転車に乗れることになります。

ぜひ、ご家庭でヘルメットを含めた自転車の点検をしていただき、安全に乗れるよう、ルールの確認をお願いします。
特に、井口台は急な坂が多いです。
自転車は 安全に 乗りましょう!

PTC活動 ジャザサイズに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のPTC活動では、ジャザサイズの先生に来ていただき、楽しい時間をすごしました。
日ごろから運動好きな3年生だけあって、テンポの速い動き、音楽にも見事に対応し、真剣に自分の体と向き合い、汗を流していました。
後半はボールや風船を使った楽しい運動でしたが、みんな良く協力し、しっかりと運動することができました。
多くの保護者の方々にも来ていただき、親子で運動に取り組むきっかけになっていたと思います。ご家庭でもストレッチから、運動をぜひはじめてみましょう!

ふれあい広場の準備(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日に行われるふれあい広場にむけて、各クラスでは準備をすすめています。1組は理科で学習した空気鉄砲を使った「くうきDEあそぼう」、2組は体育科に関する体力テストをする「みんなで楽しく体力ゲーム」、3組は図画工作科のコロコロガーレを体験してもらう「めざせ!コロコロ名人」というお店を開きます。当日はぜひ、お越しください!

2年生 算数科「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,算数科で「かけ算」の学習をしています。
 まずは,かけ算の式の意味について学習しました。問題の文章から「〜こずつ×〜つ分」の順番で式に表します。
 そして,今はかけ算の九九を覚える学習に入っています。正確におぼえるためには,やはりくり返しが大切です。
 いつでもどこでもかけ算九九が唱えられるように,教室の前や階段に掲示しています。
 みんなでがんばっていきます!!

なかよし学級、秋の壁面飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の壁面飾りとして、皆でどんぐりを作製しました。
ダンボールで作ったり、色画用紙で作ったり。それぞれの個性があふれるどんぐりがたくさん出来ました。

大井先生が実習にこられています!

画像1 画像1
 井口台小学校の卒業生でもある、大井先生が、教育実習でこられています。
 3年1組を中心に、授業を見られたり、授業の研究をされたりと、日々先生になる勉強をがんばっておられます。
 授業だけでなく、休憩時間には外でみんなと遊んでくださったり、給食を一緒に食べてくださったりと、いろんなところで、3年生に関わってくださっています。11月5日までの短い間ですが、かわいい3年生を中心にたくさん思い出を作って、楽しい実習生活をすごしてほしいです。

日なたと日かげの違いってなに!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「日なたの方が暖かい」ということは体験的に知っている児童ですが、実際に本当に違うのかどうかを実験で確かめました。
 温度計を使うのは初めてだったので、計測の方法や、見方もきちんと学習しました。
 実際に測ってみた結果、日なたと日かげの温度差はとても大きいもので、みんなびっくりしていました。
 
 なぜ、日なたが温度が高いのかを考えていく上で、日なたに太陽の光が当たっていることに気づいた児童が、「本当に日なたからは太陽が見えて、日かげからは見えないのか」ということを確かめるため、遮光板を使って実験しました。みんな「太陽が緑色に見える!」「日かげからはみえないー」と夢中で太陽を観察していました。

みどりの家(手品・音楽・福笑いチーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日の3時間目,5時間目に手品・音楽・福笑いチームが訪問させていただきました。
この日までに一生懸命練習したり,どうやったらお年寄りの方に分かっていただけるのか考え準備をしたりしていたので自信をもって活動することができていました。
これでみどりの家に訪問させていただくのは終わりましたが,実際に関わらせていただいて学んだことをこれからのきらりの学習でまとめ,ポスターにまとめていく予定です。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘルメット、長靴を装着して景清洞に入りました。途中ヘルメットライトを消して真っ暗闇を体験しました。
約1時間の洞窟探検を終えて、学校へ向けて出発です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661