最新更新日:2025/08/06
本日:count up73
昨日:175
総数:748563
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
鹿町小佐々地区です。

最終日、体験活動の長崎チャンポン作りが始まりました。

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田平地区,押し寿司体験です。

まずは、かまぼこやちくわを薄く切る作業から。みんな真剣です。自分で作ったエプロンがかわいいですね。

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
田平地区です。
味覚体験が始まりました。美味しいお昼ご飯をつくります。

平成30年9月28日(金)2学年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
田平の味覚体験です。
そば打ちをする準備しています。

平成30年9月28日(金)2学年修学旅行

田平の味覚体験です。
うまく包丁が使える、使えない生徒それぞれ頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田平地区のそば打ち体験スタート。
さらさらの粉がまとまりつつあらます。

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9名で「押し寿司」の体験します。インストラクターの方から説明を受け、生徒達も自己紹介をしました。レシピもいただきました。さあ〜頑張るぞ〜。

平成30年9月28日(金)2学年修学旅行

画像1 画像1
田平です。
今から味覚体験スタートです。

平成30年9月28日(金)2学年修学旅行

画像1 画像1
田平地区です。
ついに最終日を迎えました。
今から最後の味覚体験に向かいます。

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
修学旅行最終日 鹿町小佐々地区です。
今日も快晴です。。
全員集合し、最後の体験に向かいます。

平成30年9月28日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
田平地区3日目の朝です。
今朝も気持ちの良い朝を迎えました。
最終日もがんばります。

平成30年9月27日(木)2年生修学旅行

画像1 画像1
田平地区の家庭です。
長崎弁カルタをしています。
勉強になります。

平成30年9月27日(木)2学年修学旅行

画像1 画像1
楽しく過ごしています。

平成30年9月27日(木)2学年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
民泊先のご家族と一緒に。

平成30年9月27日(木)2学年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
田平の民泊の様子です。

2年修学旅行

鹿町小佐々地区です
体験を無事に終わりました

ちょっと日焼けをして
晩ごはんには、釣った魚を料理します
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月27日(木)2年生修学旅行

画像1 画像1
鹿町小佐々地区です。

2日目終了です。旅の終わりが近づいています。

平成30年9月27日(木)2年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿町小佐々地区です。 
釣れました。

平成30年9月27日(木)3年学年総会

本日の6時間目,前期のまとめの学年総会を行いました。始めに各クラスの前期の反省を言い,その後,進路についての話がありました。

3年生も残り半年です。1日1日を大切にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月27日(木)2学年修学旅行

画像1 画像1
田平は無事に体験を終えて各家庭に帰って行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278