最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:103
総数:321834
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 1月7日(月)

画像1 画像1
松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳




今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた水菜を雑煮に使っています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(月)に冬休み明けの学校朝会を行いました。
校長先生から「干支の話」と「うれしいニュース」のお話がありました。うれしいニュースは3つありました。
一つ目は,江波小学校出身の池本遼太さんが,今年の4月1日に囲碁のプロ棋士としてデビューされること。
二つ目は,「この世界の片隅に」の原作本を,地域の方のお力添えで全学級に揃えることができたこと。この購入の際,作者のこうの史代さんから江波小学校のこどもたちに直筆のメッセージをいただきました。(校長室の前に展示しています)
三つ目は,運動場の遊具の塗装が終了し,気持ちよく使えるようになったこと。そして体育館の床の工事が決定し,2月中にはきれいな床になること。
今年は,平成から新しい元号に変わる年でもあります。江波小学校の新しい時代を,みんなで切り拓いていこうと,校長先生からこどもたちに呼びかけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3月
3/19 給食終了(6年) 会計報告配布(6年) あゆみ渡し(6年) 卒業式前日準備(5年) 1〜4・6年は4時間授業 ふれあい相談日
3/20 第118回卒業証書授与式
3/21 祝 春分の日
3/22 給食終了・会計報告配布・あゆみ渡し(1〜5年) 子ども安全の日 体育館使用禁止(〜3月31日)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349