![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:142 総数:433054 |
学年始まりの会「てんさい集会」
高学年の仲間入り、10歳を迎える4年生が、かっこいい「てんさい」になれるよう、学校生活や友達作りについて考え、気持ちを新たにしました。 楽しいゲームで、新しい友達もできたかな。 坂道を登って 3年生
大きくなあれ 3年生
1年生 きれいにさいてね
5月16日、1年生は生活科の学習であさがおの種をまきました。
「肥料ってなあに。」や「土って、ふかふかのお布団みたい。」など、はてなや気付きをたくさん見つけました。 きれいなあさがおが咲いてほしいですね。今後は、どんなお世話をしたらいいか考えていきます。
なかよしコーラス
さくらんぼ 夏野菜を植えました
5月10日(木)
さくらんぼの教室前の畑や自分の植木鉢に,それぞれが選んだ野菜の苗を植えました。ポットから外したり,ほった穴に入れたりする動作がとても優しくていねいで苗を大切にしようという気持ちがいっぱい伝わってきました。元気に大きくなってくれることを祈って世話をしていきます。
国語辞典の魅力 3年生
読み語り
4年生緑井浄水場見学
種まき 3年生
マリーゴールド植え替え
教室でお弁当を 3年生
残念がる子どもたちでしたが,“教室でお弁当”といういつもと違う昼ごはんはやっぱり楽しみだったようです。 友だちと仲よくお話しながらおいしくいただきました。 さくらんぼ さくらんぼタイム(季節の行事)
4月の終わりの「さくらんぼタイム」は,季節の行事に関係した工作をしました。 今年は,画用紙を編み込んでこいのぼりを作りました。バラエティに富んだデザインのこいのぼりたちが完成しました。子どもたちの健やかな成長を願って泳いでくれたらいいなと思います。 【さくらんぼ】さくらんぼ学級のイチゴが育ってきています。
さくらんぼ学級の前のイチゴが赤く熟し始めました。
児童は「ジャムにするの?」と、興味深々でした。
【さくらんぼ】歓迎会をしました。
「なかよく みんなで さいごまで」をめあてに活動しましたが、みんな最後まで教室の中で活動することができました。 【さくらんぼ】春見つけをしました。
気づけばもう春も終わりかけですが、まだまだ春は残っていました。 いろんな草花が学校には育っていました。 【さくらんぼ】今年の畑は…
草がぼうぼうに生えていましたが、児童と一緒に一生懸命耕してじゃがいもを植えました。 大きくなるのが楽しみですね。 今年度最初の児童朝会
屋上から見える景色 3年生
「高速道路がある!」「グリコ工場があるよ!」など,自分の知っている建物をたくさん発見していました。 様々な施設・設備のある緑井の町を調べた後は,地図や地図記号について学習していく予定です。 第35回緑井学区町民運動会
|
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |
|||||||