![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:74 総数:408361 |
5年生 みんなで遊ぼう会![]() ![]() ![]() ![]() 緑井幼稚園・みどり保育園・ひよこ保育園の年長さんたちを学校に招いて、”みんなで遊ぼう会”を行いました。 実行委員が司会・進行を行い、自分たちで考えたゲームで一緒に遊びました。 5年生はお兄さんお姉さんとして、園児さんたちが会を楽しめるよう優しい声かけをしたり、ルール説明をしたりしていました。 ”みんなで遊ぼう会”は1時間しかありませんでしたが、園児さんと仲良くなることができ、来年の入学が待ち遠しくなったようです。 3年生 校外学習その2 広島市中心部散策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の校外学習は,1,4組と2,3組の2つのグループに分かれ,午前・午後で時間をずらして行いました。三島食品工場見学グループの裏側では,もう片方のグループが広島市の中心部を散策しました。 本通りを歩いて,アーケードや店の並び方を見たり,シャレオに入って,東西南北に伸びる通路を歩いたりしました。歩く途中でバスセンターに寄ったり,原爆ドームを見たり,市民球場跡地の横を通ったりと,子どもたちは初めて間近で見るものも多く,とても感動していました。 3年生 校外学習その1 三島食品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「ものをつくる仕事」の学習で三島食品工場の見学をしました。子どもたちは,所持品を全てはずしたり,特製の帽子で頭をすっぽり包んだりするなど,衛生面に徹底的に気をつけていることに驚いていました。工場内では,原料を見たり機械が動いている様子を見たりして,ふりかけが完成するまでの工程を確認して帰りました。 お土産にふりかけと缶バッジを貰いました。ご家庭で話をしながらおいしく食べてください。 【4年生】ロードレース大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一回目の時には、苦しさに負け、自分の力を出しきれない子や諦めてしまう子もいましたが、“自分に向き合う”“自分自身に勝つ”という強い意志を持って繰り返し練習することで、どの子も精一杯走りきっていたと思います。走り終わった後の達成感はきっと自分の自信に繋がると思います。たくさんのご声援ありがとうございました。 5年生 ロードレース![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目にロードレース大会を行いました。 練習時よりもぐっと気温が低く、いつもと違う環境に戸惑いもあったようですが、 子どもたちは自分のベストが出せるよう精一杯頑張りました。 苦しいときには、保護者の方や友達からの声援に多くの児童が元気づけられたようです。 厳しい寒さの中、温かい声援をありがとうございました。 【さくらんぼ】クリスマス工作![]() ![]() さくらんぼ学級では、季節の工作としてクリスマスリースを作りました。お家で集めていただいたトイレットペーパーの芯にクリスマスカラーの色紙を貼りつけて、シールや絵で飾りつけしました。みんな楽しそうに作っていました。 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() 学校薬剤師の加藤先生に来ていただき、 「薬物乱用防止教室」を行いました。 アルコールやたばこなどの薬物が体に及ぼす害について学びました。 今後、薬物の誘いが来たときには、今日の学びを思いだし、生かしてほしいと思います。 【4年生】特別支援学校のお友達と交流しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、学級代表6名を中心に自分たちで会を企画しました。ゲームや歌、運動会の踊りなど内容に工夫をこらし楽しんでもらえるように準備をしてきました。 今日は、学年が一つとなりみんなで楽しく交流することができました。 今後もいろいろな経験を通して共に成長ができればと思います。 2年生 さつまいも![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ロードレース![]() ![]() ![]() ![]() この日は待ちに待ったロードレースの本番でした。子どもたちは,朝から「緊張する〜」とそわそわしている様子でした。 いつもより気温が低く,体調面が少し心配でしたが,大休憩にしっかり体を温め,万全の体調で臨むことができたようです。保護者の皆様の応援もあり,一生懸命に走る姿が見られたと思います。 応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 業前運動 (縄跳び)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 クラブ見学 その二![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 コンパスを使って![]() ![]() 算数科では円の学習をしています。初めて使うコンパスに苦戦しながらも,「傾けたらやりやすいよ」「えんぴつのところ持ったらずれる〜」と,少しずつコツをつかんでいるようです。 3年生 Let’s start![]() ![]() ![]() ![]() 後期から始まった英語にもかなり慣れてきて,子どもたちは毎回楽しく学習しています。現在は教科書やカードを使ってアルファベットの学習をしています。教科書のイラストに隠れたアルファベットを見つけたり,アルファベットビンゴをしたりしながら,少しずつ一文字一文字を認識できるようになっています。 【さくらんぼ】こども安全の日集会を行いました![]() ![]() さくらんぼの児童も、座って静かに話を聞くことができました。 ガードボランティアの方にこれからもしっかりあいさつができればと思います。 【さくらんぼ】ヨムヨムさんがありました![]() ![]() 6年生 最後のロードレース大会![]() ![]() ![]() ![]() 5・6時間目にロードレース大会を行いました。 6年生にとっては小学校生活最後のロードレース大会でした。最後まで走りきる姿や友だちを応援する姿、随所に6年生らしさが見られる、とても良い大会になったのではないかと思います。 保護者の皆様、お忙しい中たくさんの応援の声ありがとうございました。 6年生 歯科講話![]() ![]() 歯が抜けてしまったときの対処法や虫歯を防ぐために必要なことなど、たくさんのお話をしていただき、子どもたちの歯に関する知識も増えたのではないかと思います。 子どもたちは、「初めて知ったことがたくさんあった」「今日から実践していきたいことが多くあった」などのたくさんの感想持っていました。 ロードレース大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めあては、途中で歩かず、走りきることです。 低学年は、約0.8kmを走ります。休み時間も走る練習をしている児童もいました。 タイムは、10秒間隔で記録を取っています。初めて走った時よりは、みんな記録が伸びているようです。「きろくしょう」を持ち帰りましたら、しっかりほめてやってください。寒い冬も、この頑張りを思い出して、思い切り外で遊んでほしいと思っています。 最後になりましたが、たくさんの保護者の方に応援に駆け付けていただき、ありがとうございました。子どもたちは、いつも以上に、頑張ることができました。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |