最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:284
総数:225523
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

9月5日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
肉じゃが
野菜炒め
牛乳

今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょうか。              1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。                  2 四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。       3 おでんなどの煮物によく使われます。                
答えは「こんにゃく」です。                         
広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくが肉じゃがの中に入っています。

コロコロぺったんシャカシャカ

図画工作科の時間に絵の具遊びをしました。
大きな画用紙に,ローラーでコロコロ,手でぺったん。思い思いに色を選び,好きな線をかいていきます。子供たちはかき進めていくと,どんどん楽しくなっていきます。これが造形遊びの醍醐味です。友達のかいたものをのぞきながら,さらにダイナミックに絵の具遊びを楽しみました。「早く家に持って帰って,お母さんに見せたい。」「もっとやりたかった。」と言う声が聞こえて,大満足の時間になりました。
画像1画像2画像3

9月3日(月)の給食

画像1
今日の献立

ビーンズカレーライス
フルーツミックス
牛乳

大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。 今日は,カレーに入れてビーンズカレーライスにしました。残さず食べましょう。

今日から皆さんの大好きな給食が始まりました。
また,7月の豪雨により牛乳製造業者の山陽乳業様の工場が被災し,暫くの間,チチヤス様が牛乳を提供してくださり再開することになりました。
今後も,安全でおいしい学校給食の提供に努めてまいりますので,御理解・御協力いただきますようお願い申し上げます。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 落とし物回覧(〜13日),図書返却(〜15日),大掃除週間(〜15日),ひまわり学級3組個人懇談(15:00〜16:30)
3/12 卒業式予行演習(5・6校時),1〜4年生4時間授業(13:30下校)
3/14 ひまわり学級個人懇談(1・2組14:00〜16:30,3組14:00〜15:30),3-2,5年生,6-2授業補てん(14:15下校)

いじめ防止等のための基本方針

学校便り

温品小へのアクセス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255