最新更新日:2024/06/17
本日:count up103
昨日:72
総数:223558
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

栄養カードを作りました

給食委員会の6年生児童が,新しく栄養カードを作りました。はじめは上手に書けるか心配そうでしたが,とても上手に作ることができました。手書きで,味のある栄養カードが完成しました。給食委員の担当が,毎日食品ごとに栄養黒板に貼っています。
画像1画像2画像3

11月20日(火)の給食

画像1
今日の献立

柳川風丼
おかかあえ
みかん
牛乳

柳川風丼… みなさんは,柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた,江戸時代に生まれた料理です。給食では,どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじ,ねぎを加えてどんぶりにしています。上手にご飯にかけて,しっかり食べてくださいね。

11月16日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
おでん
酢の物
みかん
牛乳

今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。

11月15日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型黒糖パン
中華そば
岩石揚げ
チーズ
牛乳

もやし…「もやし」というのは,植物の名前ではありません。豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものを,まとめて「もやし」と言います。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日はブラックマッペという豆を発芽させたブラックマッペもやしを使っており,少しかためであまみがあるのが特徴です。他にも太もやしや緑豆もやしがあります。

手話学習

画像1画像2画像3
 11月14日(水)の5・6校時に,手話サークルの方に来ていただき,手話学習を行いました。
 子供たちは,聴覚障害のある方の名前を聞き出すために,ジェスチャーをしたり,筆談をするなどして,様々な方法でコミュニケーションを取ろうとすることができました。
 また,手話での挨拶の仕方や,聴覚障害のある方を助ける道具について説明を受けました。手話の意味や由来などを聞きながら,何度も自分で手話を試す子供もたくさんいました。手話以外にも,聴覚障害のある方とコミュニケーションを取る方法として,口話やジェスチャー,筆談,空書きなどの方法があることを知ることができました。
 今後,学習を進めていく中で,聴覚障害のことについて深く理解できるようにしていきたいと思います。

11月14日(水)の給食

画像1
今日の献立

うずみ
小いわしのから揚げ
広島菜の炒め物
牛乳

郷土食「広島県」…うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を炒め物に使っています。

新1年生待ってるよ!

画像1
明日は,新1年生の就学時健康診断があります。今日の大休憩に,こんなにたくさんの1年生が準備を手伝ってくれました。荷物を運ぶ顔が生き生きしていて,新しい1年生のために僕たちが!私たちが!という優しい気持ちが伝わってきました。すてきな2年生になれること間違いなしです。

11月13日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
豚じゃが
ごまあえ
牛乳

豚じゃが…肉じゃがといえば,家庭料理の人気のメニューの一つです。中に入る肉は牛肉と思いがちですが,東日本では豚肉を使うことが多いそうです。今日の給食も,豚肉とさつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとう・酒などの調味料で味つけした「豚じゃが」です。いつもの肉じゃがと,ひと味違った味わいでおいしいですね。

11月12日(月)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
さばの煮つけ
即席漬
さつま汁
みかん
牛乳

教科関連献立「秋の献立」…1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・さば・だいこん・さつまいもなど秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを即席漬に使っています。

11月9日(金)の給食

画像1
今日の献立

広島カレー
野菜炒め
牛乳

チンゲン菜…みなさんは,チンゲン菜を知っていますか。最近ではスーパーなどでよく見かけるようになった,きれいなうす緑色の中国野菜です。チンゲン菜には病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。チンゲン菜は,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は野菜炒めに入っています。

いもほりをしたよ

画像1
画像2
 みんなで植えたさつまいもを掘りました。すくすくと育ったおいもが出てくると,みんな目をきらきらさせていました。みんなと協力して楽しみながら,おいもを収穫することができました。
 子供たちは,今から食べることを楽しみにしています。

11月8日(木)の給食

画像1
今日の献立

リッチパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
温野菜
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

マヒマヒのケチャップソースかけ…「マヒマヒ」とはハワイの言葉で,「しいら」という魚のことです,日本各地でいろいろな呼び方があり、広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

心の参観日

画像1
画像2
10月24日(水)心の参加日として,盲導犬ルーラとユーザーさんの清水さんのお話を聞きました。国語や総合的な時間に学んだことを実際に見ることができ,とても勉強になりました。
「目の不自由な方が困っていた時には声をかけてね」と清水さんにお願いされると,「はい」と元気いっぱい返事をすることができました。

11月7日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳

行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,噛みごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よく噛むことは歯を丈夫にし、あごも発達させます。しっかりと噛んで食べましょう。

11月6日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
焼きとり風
赤だし
りんご
牛乳

レバー…今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

もうすぐ「いい歯(11・8)の日」!!

画像1画像2画像3
もうすぐ「いい歯の日」です。広島市では,歯や口の健康状態が素晴らしい6年生の児童に対して,「よい歯の児童」表彰が行われます。今年は,14名が「よい歯の健康大賞」,15名が「よい歯の賞」を受賞しました。後期始業式の中で,受賞した29名を紹介し,代表児童に校長先生より賞状を渡していただきました。代表児童は,8月2日の広島市学校保健大会の中で行われた表彰式にも,学校を代表して参加しました。歯は一生の宝物です。これからも健康な歯を守り続けてくださいね。

11月5日(月)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
豚肉の角煮
キャベツのゆかりあえ
のっぺい汁
牛乳

さといも…さといもは日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいも,と呼ばれたことからつきました。ぬるぬるしたぬめりは,ムチンと言い,おなかの調子をよくするはたらきがあります。今日はのっぺい汁の中に入っています。

 さて,平成30年7月豪雨により牛乳製造業者の山陽乳業様の工場が被災したことに伴い,夏休み明け以降,チチヤス乳業様から牛乳の代替供給を受けていましたが,このたび,山陽乳業様における牛乳製造・供給の再開を受け,11月5日(月)から山陽乳業様の牛乳を学校給食で提供できることとなりました。

石けんポンプがきれいになりました!

委員会の時間に,保健体育委員11名が,校内の手洗い場にある石けんポンプの掃除に出動しました。しっかりスポンジで磨き,ポンプがピカピカ真っ白になりました。明日からの手洗いがとても気持ちいいはずです。保健体育委員会の皆さん,ありがとう!!
画像1画像2画像3

11月2日(金)の給食

画像1
今日の献立

ハヤシライス
いもいもドレッシングサラダ
牛乳

いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

11月1日(木)の給食

画像1
今日の献立

きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 落とし物回覧(〜13日),図書返却(〜15日),大掃除週間(〜15日),ひまわり学級3組個人懇談(15:00〜16:30)
3/12 卒業式予行演習(5・6校時),1〜4年生4時間授業(13:30下校)
3/14 ひまわり学級個人懇談(1・2組14:00〜16:30,3組14:00〜15:30),3-2,5年生,6-2授業補てん(14:15下校)

いじめ防止等のための基本方針

学校便り

温品小へのアクセス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255