最新更新日:2024/06/25
本日:count up48
昨日:58
総数:144630
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

秋も深まって来ました  ○○の秋ですね

画像1 画像1
 2年生が修学旅行中ですが、今日は、3年生も校外学習に出て、学校は1年生のみでひっそりとしています。
 3年生は、平和公園で碑巡り等をしながら、外国人観光客の方々に英語で声をかけ、メッセージを伝え合い、国際交流を試みます。うまく頑張れているでしょうか。
 今年は、広島市現代美術館の計らいで、格安バスツアーで出発しました。平和公園で弁当を食べた後は、現代美術館へ行き、美術鑑賞をします。
 今日は、朝かなり冷え込みましたが、気持ちの良い秋晴れで、平和公園での昼食は食欲のわく秋となりそうですね。そして、午後は、素晴らしい展示作品をじっくり鑑賞して、文化の秋となります。

入場しました

画像1 画像1 画像2 画像2
少しでも早くゲートを通過しよと真剣に並んでるんです。

USJに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
駐車場から約10分歩いてゲートに到着しました。これから約4時間思い切り楽しんでほしいと思います。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
6:30
退館式が終わり、班毎にバイキング形式の朝食をいただきました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
6:15
最終日の朝です。予定を少し変更して朝の会と退館式を合わせて行うこととしました。みんな元気に集合してきました。

2日目の夕食をいただきました2

画像1 画像1 画像2 画像2
いい食べっぷり!

2日目の夕食をいただきました1

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋写真を撮って18時10分にレストランに集合しました。全体会の後、バイキングを思い切り楽しんでいました。

班別自主研修終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
帰着期限3分前に全員元気に到着しました。体調不良もケガもなく無事終了しました。

帰着時間まで時間をつぶす

画像1 画像1
本部から見ていると帰着まで後3分ちょっと移動してました。

国際交流2

画像1 画像1
伏見稲荷大社での国際交流の様子が届きました。みんないい表情ですね。

京都駅に1つの班

画像1 画像1
京都駅南西のイオンモールに1班がいます。昼食をとっているのかな?5班は昼食を終えて京都駅に向かっている様子です。2班は京都御所付近から清水寺に移動しています。

国際交流に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
班別自主研修のもう一つの課題「国際交流」があります。挑戦している様子が届きました。

金閣寺に3つの班

画像1 画像1
現在、3、4、6班が金閣寺のチャックを終え、拝観したり、拝観を終えて次に移動したりしているようです。

班別自主研修も半分経過

画像1 画像1 画像2 画像2
8:30より出発した班別自主研修も半分の時間が過ぎようとしています。ホテルの本部では、ロビーに席を設けていただき、PCの画面で6つの班の場所を確認しています。中には自分たちの居場所がどこかわからず本部に電話をしてきたところもありましたが、順調に研修を続けています。

清水寺の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中最初に清水寺に向った班です。

班別自主研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺のチェックポイントを通過したようです。

班別自主研修にスタートしました23

画像1 画像1 画像2 画像2
 

班別自主研修にスタートしました2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

班別自主研修にスタートしました1

画像1 画像1 画像2 画像2
準備が整った班よりスタートしました。空模様が心配ですが、みんな元気に出発しました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜はみんなよく眠れたようです。朝食もしっかりと食べています。これから班別自主研修に向かいます。小雨模様が心配ですが、計画通りに行えるよう頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554