最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:118
総数:196519
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

修学旅行(新神戸駅にて)

画像1
新神戸駅に到着しました。
めいめいがお礼を言いながら降車しました。
運転手さんがおっしゃるには
道路は滅多にないほど順調(渋滞なく進む)だっただそうで、20分程度早く到着しました。
ゆとりを持って行動できそうです。

修学旅行(お土産)

画像1
ミッション終了。時間に余裕を残して、(お財布には余裕を残した人も、お小遣いを使い切って時間だけが残った人も、状況はそれぞれ様々です)集合してきた人たちです。

修学旅行(海遊館6)

画像1画像2画像3
最後のお買い物です。集合場所では、ストリートパフォーマンス中です。

修学旅行(海遊館5)

画像1画像2画像3
ワモンアザラシ、今年は話題になりましたね。

修学旅行(海遊館4)

画像1
 

修学旅行(海遊館3)

画像1画像2画像3
 

修学旅行(海遊館2)

画像1画像2画像3
 

修学旅行(海遊館)

画像1画像2画像3
海遊館です。いよいよ最終地ですね。いろいろな写真をアップします。

小瀬川学習発表会

画像1
画像2
お世話になった講師の先生に来校して頂き、発表会をしました。今年は残念ながら川に入ることはできませんでが、調べ学習したことを発表しました。汚れた水を浄化する方法を調べたグループもありました。

今日の給食 10月23日

画像1
麦ごはん
生揚げの中華煮                                 小松菜の中華サラダ                               みかん
牛乳
生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,カルシウムは豆腐の約2倍,鉄は約3倍あります。今日は,みなさんの好きなマーボー豆腐を工夫した「生揚げの中華煮」です。

修学旅行(昼食会場)

画像1画像2
昼食会場です。

修学旅行(大阪へ)

画像1画像2
20分遅れて、天保山に到着しました。

修学旅行(車窓見学)

画像1画像2
現在11時50分。奈良から大阪に移動中です。
奈良では、行程の都合でお土産を買うことはせず、すぐに移動になりました。大阪市内は、どうしても渋滞しますから、それも計算に入れての行程ですが、それでも予定が遅れ気味です。
写真は御堂筋です。大阪城やあべのハルカスを車窓見学しています。

修学旅行(東大寺)

画像1
列に並んで、柱の穴くぐりです。いつもは長い行列ですが、今日はあまり並ばずにすみました。穴をくぐった人の肩に触れさせてもらうと、その人もくぐったと同じご利益をいただけるとも言われているそうです。

修学旅行(大仏殿にて)

画像1
ここから拝見する大仏さまの手のひらは離れているのでそこまで大きく見えませんが、実際には、1クラスのぜんいんが乗れるほどの広さがあるそうです。

修学旅行(大仏殿)

画像1画像2
奈良観光ガイドさんに案内されて大仏殿に入りました。

修学旅行(東大寺へ)

画像1画像2画像3
あいにくの雨です。集合写真はあきらめて、南大門と大仏殿に向かいました。

修学旅行(二日目出発)

画像1画像2画像3
10月23日.修学旅行二日目は奈良県、大阪府、兵庫県を経由します。
中には少し寝不足という子もいますが、ともあれ、奈良県東大寺に向かって出発です。

修学旅行(退館式)

画像1画像2
退館式10分前の風景です。早めの行動を心がけています。靴もよく揃います。前の人の靴がやや乱れていることに気づいた子達が、黙って揃えている姿をたくさん見かけました。嬉しいことです。

修学旅行(朝食)

画像1画像2画像3
朝の散策を終え、朝食会場の様子です。食事係の挨拶から始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204