13)__修学旅行
ホテル舞洲に到着しました。
入館式で今晩お世話になるホテルの方にご挨拶しました。
【6年生】 2018-10-24 18:39 up!
12)__修学旅行
子どもたちを乗せたバスは夜景の綺麗な神戸の街を抜けて、ホテル舞洲へ向かいます。
バスの中は楽しいゲーム中。
【6年生】 2018-10-24 17:49 up!
11)__修学旅行
【6年生】 2018-10-24 14:47 up!
10)__修学旅行
兵庫県立考古博物館に到着しました。
竪穴式住居がありました。
【6年生】 2018-10-24 14:45 up!
9)__修学旅行
お城の下の千姫公園でお昼ご飯です。朝がとても早かったので、お腹空いた〜を連発していた子どもたち。しっかりお弁当を食べました。
【6年生】 2018-10-24 12:38 up!
8)__修学旅行
【6年生】 2018-10-24 12:34 up!
7)__修学旅行
お城の中を見学中。
狭くて傾斜のきつい階段が怖いです。
【6年生】 2018-10-24 12:32 up!
6)__修学旅行
姫路城に向かう道を上がります。所々で説明を聞きながら歩きます。
【6年生】 2018-10-24 11:25 up!
5)__修学旅行
【6年生】 2018-10-24 11:21 up!
4)__修学旅行
バスの中は子どもたちの笑顔と歓声でいっぱいです。
バスガイドさんの楽しいお話、レク係さんのゲームで盛り上がります。
カメラマンさんに写真も撮って頂きます。ハイッチーズ(^.^)
【6年生】 2018-10-24 10:24 up!
3)__修学旅行
山陽道を一路東へ。バスの中は子どもたちの笑顔と歓声であふれています。
福山SAでお手洗い休憩です。
【6年生】 2018-10-24 08:40 up!
2)__修学旅行
たくさんの保護者ぎ見送りに来てくださいました。
先生方も見送りに駆けつけてくださいました。
有難うございました。
行ってきます(#^.^#)
【6年生】 2018-10-24 07:03 up!
1)__修学旅行
いよいよ修学旅行の始まりです。
出発式で
・時間を守りましょう
・静かに集合しましょう
・自分たちから挨拶しましょう
と気を付けることを確認しました。
【6年生】 2018-10-24 07:00 up!
明日から修学旅行
6年生は明日から修学旅行です。
今朝、1年生からてるてる坊主のお守りが届きました。
【6年生】 2018-10-23 18:02 up!
第33回音楽交歓会
10月20日(土)に,古田小学校の代表として,4年生が古田中学校区音楽交歓会に参加しました。
約1ヶ月以上の練習の成果をしっかりと発揮しました。
当日の発表はもちろん,今までの練習や他の学校の演奏からもたくさんのことを学び,成長することができました。
【4年生】 2018-10-23 07:52 up!
PTC=6年生クラス対抗ウルトラクイズ=
10月19日(金)PTCを行いました。今年度は「ウルトラクイズ」と銘打って,PTA役員さんが作成したクイズをクラス対抗で解いていきました。保護者と共に大いに盛り上がる会になりました。お世話いただいた保護者の皆様。準備と運営お疲れ様でした。
【6年生】 2018-10-20 18:21 up!
10月17日の給食
今日の給食は「重慶市」の友好都市献立で,中華メニューでした。メインの豆腐と豚肉の四川風炒めは,約800人分を大きい釜を2つ使って作りました。写真は,とろみ付けのでん粉とねぎを入れて,仕上げているところです。低学年の子どもたちにも食べやすい,優しい味付けでした。
今日は,大学いももありました。給食室まで給食を取りにくる当番の子どもたちが「大学いも楽しみ」「これ甘くてすごくおいしいやつだよ」と口々に言っていました。喜んで食べてもらえて,給食室の先生達もとても嬉しい気持ちになりました。
【給食】 2018-10-18 10:04 up!
10月15日の給食
広島県では,学校・家庭・地域が一体となった食育を推進するため「ひろしま給食100万食プロジェクト」を展開しています。今日の給食では「ひろしま給食」として,呉市の小学2年生の親子が考えたメニュー“ひろしまオールスター★担々丼”が登場しました。地場産物のお米・小松菜・えのきたけ,ほかにもたくさんの食材が入っていていました。甘辛いみそ味に,豆板醤のピリ辛がアクセントが効いていて,ごはんが進みました。
【給食】 2018-10-15 19:15 up!
自転車教室
10月11日(木)に,自転車教室がありました。自転車教室では,自転車に乗るときの交通マナーを教えていただきました。自転車は自動車の仲間なので,車道の左側に寄って乗ることや,古田地区にたくさんある踏み切りを通るときには自転車を押して歩くことなど,安全に乗るためのマナーを知ることができました。これから子どもたちは,筆記テストを受けて自転車免許取得を目指します。自転車は便利な面もあるけれど,危険につながる場合もある乗り物です。マナーを守って,安全に乗ってほしいと思います。
【3年生】 2018-10-12 17:38 up!
後期始業式
9日(火),後期始業式がありました。今回は,校長先生が【番ねずみのヤカちゃん】の絵本の読み聞かせをしてくださいました。「自分から」や「心のブレーキ」のことを考えながら,聞くことができました。
その後,今日から一か月間古田小学校で,教育実習をされる4人の大学生の紹介がありました。担当クラスになったクラスの子たちは,小さなガッツポーズや,嬉しそうな笑顔を見せてくれていました。
【学校の様子】 2018-10-10 12:10 up!