最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:118
総数:196530
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

修学旅行(朝の散策)

画像1画像2画像3
おはようございます。旅館から朝の散策へ出発しました。
西本願寺です。

修学旅行(夕食)

画像1画像2画像3
夕食風景です。
ご飯のおかわりをする子もたくさんいます。
今日一日、車酔いもなく、体調を崩すこともおらず、元気に過ごしました。

修学旅行(夕食)

画像1画像2画像3
夕食風景です。
ご飯のおかわりをする子もたくさんいます。
今日一日、車酔いもなく、体調を崩すこともおらず、元気に過ごしました。

修学旅行(夕食)

画像1画像2画像3
食事係の挨拶です。

修学旅行(入館式)

画像1画像2画像3
東中筋通七条近くにある宿舎に到着しました。入館式です。

修学旅行(二条城)

画像1画像2画像3
本日最後の観光地は二条城でした。世界遺産であり、大政奉還のシーンとして子供たちにも資料集でなじみ深い名所旧跡です。
庭園の紅葉が色づきはじめたところです。

修学旅行(金閣寺)

画像1画像2画像3
金閣寺観光も終了しました。
遠く東山連山 比叡山も青空に映えて、よく見えました。
水面に逆金閣もくっきりと映っています。
次から次へと観光バスが到着する中、はぐれないようにしながら写真を撮ったり移動をしたり、あわただしく拝観を終えました。

今日の給食 10月22日

画像1
麦ごはん                                    含め煮
ししゃものから揚げ                               はりはり漬
牛乳
はりはり漬は,切干し大根を使った漬け物のことです。歯ごたえがよく,かむとはりはりと音がするので,この名前がつきました。酢・しょうゆ・砂糖・塩・七味唐辛子で漬け込んであります。今日の給食では,切干し大根のほかに,ちくわ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は,食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。

修学旅行(太秦映画村終了)

画像1画像2画像3
1時間のショートトリップ。時代劇あり、特撮ヒーローあり。お土産もいろいろ買いました。

修学旅行(午後の部その1)

画像1画像2
太秦映画村に到着です。

修学旅行(昼食終了)

画像1画像2
昼食終了、お土産を少し見て、出発です。15分後は、映画村到着予定です。

修学旅行(昼食会場)

画像1画像2
昼食会場の「ししゅうやかた」に到着しました。

修学旅行(京都駅到着)

画像1画像2画像3
京都駅に着きました。

修学旅行(新幹線にて)

画像1画像2
10時28分、岡山を通過しました。

修学旅行広島駅にて

画像1画像2
中野東駅に到着早々、列車遅れの情報が入りました。あわや新幹線に乗り遅れるかというところでしたが、順調に到着。予定通り、のぞみ124号に乗り込みました。

修学旅行に出発

画像1画像2画像3
本日から6年生は修学旅行です。写真は出発式待機の体育館や中野東駅での様子です。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

修学旅行 出発式

画像1
晴天に恵まれた朝、出発式を行いました。今年は、1日目 太秦映画村、金閣寺、二条城、2日目、東大寺、海遊館を見学します。

安芸区図書館

画像1
画像2
画像3
生活科「図書館へ行こう」の学習で,JRに乗って安芸区図書館見学に行きました。ルールやマナーを守って見学することができました。

☆6年生☆ 最後の訓練

画像1
画像2
 修学旅行で、気が抜けて取り乱しがちなのが、部屋で過ごす時間です。開放的になって声が大きくなったり、大きな音を立ててしまったりしやすくなります。
 最後の訓練として教室を部屋にみたてて過ごさせました。トランプをしたり、テレビを見たりさせました。私は教員部屋にみたてて2つ隣の部屋にいたすが、やはり興奮して大笑いしたり、テレビのボリュームやチャンネルで騒ぐ音が聞こえ、注意しました。訓練しておいてよかったです。
 さぁいよいよ修学旅行です。一か月半しっかり鍛えた姿がはたして社会でどこまで通用するか、楽しみです。本当に毎日よくがんばりました。
 土日しっかり休んでね!

☆6年生☆ 自由行動訓練

画像1
画像2
画像3
 太秦映画村やおみやげタイムなどは班による行動になります。人によって行きたい場所、順番が異なる中で相談し、みんなが納得するちょうど良い答えを決めることができるかどうかがポイントになります。そこで自由時間を想定してグランドにアトラクションを3つ用意しました。班ごとにどの順番で行くかを相談して楽しみました。班長が「どこ行きたい?」と尋ねながら行動する姿がたくさん見られました。自分勝手な行動をとらずに落ち着いて行動できましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204