最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:228
総数:415502
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

12月5日(水) 授業の様子〜1学年〜2

1年生の授業の様子です。
上の写真は、4組の英語の様子です。ペアになり、英語で質問をして答える活動をしています。中の写真は、5組の数学の様子です。平面図形の基本条件について学習をしています。下の写真は、6組の英語の様子です。ペアでお互いにインタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 授業の様子〜1学年〜

1年生の授業の様子です。
上・中の写真は、1組2組の保健体育の様子です。男子は剣道の授業で竹刀の正面素振りの行い方を学習しています。女子はマット運動で前転・後転・開脚前転など回転系の基本技を練習しています。
下の写真は、3組の理科の様子です。光について学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 小・中連携教育研究会2

小学校の時にお世話になった先生方も多く参観され、生徒達の成長した姿に感動しておられました。
写真は、特別支援学級の授業と授業後の協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 小・中連携教育研究会

戸坂中学校区の小学校と中学校の先生が集まり、研究会を行いました。戸坂中の道徳の授業を見ていただき、それを基に「かかわり合い、考えを深める指導の工夫」について、協議をしました。1年6組、2年2組、3年1組、特別支援学級の4クラスが授業を披露し、多くの先生が見守る中、緊張しながらも一生懸命取り組む姿がみられました。
写真は、1年6組、2年2組、3年1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 税の作文表彰式

3年生は社会科の夏休み課題として「税の作文」を書き、作品を応募しました。その中から2名が受賞し、11月26日に広島東税務署・納税貯蓄組合・税理士会の方が来られ、本校で表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月) 校内クリーン作戦2

校内クリーン作戦の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 校内クリーン作戦

美化委員を中心にボランティアを募り、放課後校内クリーン作戦を行いました。普段の掃除ではなかなかできない所を重点的に掃除をしました。エアコンのフィルター、扇風機、窓や扉のさんなどの細かいほこりを取り除き、校内が美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木) 全校PTC2

全校合同PTCの開催にあたり、打ち合わせや前日の会場・控え室・おもてなし準備及当日の後片づけ等、様々なところでPTA役員の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。
また、控え室の掲示物を片づけたら、その下の黒板に山陽高等学校和太鼓部の皆さんから感謝のメッセージが書かれていました。
心が温まるPTCとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木) 全校PTC

全校合同PTC行事として、広島山陽学園山陽高等学校和太鼓部の皆さんをお迎えし、演奏会を開催しました。一体感のあるフォーメーション、迫力のある和太鼓の演奏を鑑賞し、充実した時間を過ごしました。また、高校生の活躍を見て、これから目指す高校生活に憧れを抱く生徒も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)・21日(水) 中間テスト(1・2年生)2

1年生のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)・21日(水) 中間テスト(1・2年生)

11月20日・21日の2日間、1・2年生は中間テストを行いました。試験週間では、自分の目標学習時間を各自設定し、達成できるように家庭学習を進めてきました。その成果を発揮しようと、集中してテストに取り組んでいました。
写真は、2年生のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金) 3年生面接練習2

3年生面接練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金) 3年生面接練習

3年生の面接練習を行いました。普段は3年生の授業に出ていない先生方が面接官を担当されていることもあり、生徒は緊張した面持ちで取り組んでいました。今回の経験を基に、一人一人が入試当日に向けて準備を進めていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) テスト前質問教室

後期中間テストのテスト週間になりました。自主的に学習をしたい人を対象に、14日(水)・15日(木)・19日(月)の3日間、テスト前質問教室を行いました。写真は2年生の質問教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 生徒会役員選挙

生徒会立会演説会及び選挙が行われました。生徒会長及び副会長の立候補者と推薦者は、全校生徒の前で落ち着いた態度で堂々と演説をしました。学校のために頑張ろうという強い思いが伝わるスピーチでした。
立会演説後は、それぞれ決められた投票所で、選挙管理委員会の指示の基で円滑に投票が行われました。東区役所でお借りした正式な選挙で使用される投票箱を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)〜14日(水) 2年生救命救急実習

11月12日(月)は2年1・2組、13日(火)は2年3・4組、14日(水)は2年5・6組が救命救急実習を行いました。東消防署より、講師に来て頂き、各クラス3グループに分かれ、胸骨圧迫の実技やAEDの扱い方等を心肺蘇生法を中心に学習しました。生徒達は応急手当の大切さを知り、意欲的に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) JICA学校訪問

JICAの研修団の方々が、来校されました。アジア・アフリカ地域の国々の教育省の方々で、日本の学校の様子を視察に来られました。生徒達の学習や学校内の様子をご覧になりました。休憩時間中は、生徒達もコミニュケーションをとろうと英語で話しかけたりする様子が見られました。戸坂中学校の生徒達は、フレンドリーで明るくて素晴らしいと言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 授業参観・懇談会5

懇談会の様子です。写真上:1年生は視聴覚室で来年度実施予定の修学旅行について説明をしました。中:2年生は武道場で12月実施の修学旅行及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について説明をしました。下:3年生は進路説明会及び「全国学力・学習状況調査」の結果について説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 授業参観・懇談会4

授業参観の様子です。写真上・中:2年3組美術、下:2年4組社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)授業参観・懇談会3

授業参観の様子です。写真上:2年1組数学、中・下:2年2組英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250