最新更新日:2024/06/18
本日:count up175
昨日:181
総数:594065
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、かたちづくりの学習をしています。教科書の図になるように、形を回転させたり合わせたり・・・楽しく学習しています。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目にひまわり学級におじゃましました。音読の練習やプリント、パソコン、図形を使って学習しています。みんな集中して学習しています。

英語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、Where do you want to go? I want to 〜 の学習をしています。トラベラー、ゲート役、入国管理官 それぞれの役になりきって習ったフレーズを使っています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数科では、「はこの形」について学習しています。家からもってきた箱の面をかたどって、面の形や数について調べたり、箱を実際につくってみたりします。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科で「木竜うるし」という物語の学習が始まりました。不思議な題名に子どもたちはわくわくしながら学習に取り組んでいます。

交通安全ポスター 伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)安佐南警察署で、交通安全ポスター作文コンクールの伝達式が行われました。4年生の藤縄さんが、広島県教育委員会賞を受賞しました。おめでとうございます!

安川の水鳥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安川にはたくさんのめずらしい水鳥が集まります。先日は、カモのつがい、今朝はシラサギの仲間が見られました。登校中の子どもたちを見守ってくれています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の朝です。今日も良い天気になりそうです。1年生は、朝の水やりをしています。球根が元気に育っています。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の委員会が行われました。5年生、6年生が、過ごしやすい学校になるように熱心に取り組みました。残りの1か月も活躍を期待しています。

図画工作の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の版画の作品です。彫刻刀で丁寧に彫りました。動きのある作品に仕上がっています。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育では、ボールけりゲームをしました。簡単なボール操作や的に当てるゲームをしていました。しっかり体を動かし、楽しく学習することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、分数のかけ算の学習をしました。数直線や図をもとに、式や計算の仕方を考えました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ春が近づいているようです。インフルエンザも流行っていますので、体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、実験をしています。食塩やミョウバンが水に溶ける限度を調べ、その結果を記録しました。意欲的に取り組むことができました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、曲想を感じ取り、パートの役割や曲の構成を考えながら、いろいろな楽器を演奏しています。友達と協力して練習しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写では、『平和な国』を書きました。字の形や大きさに気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が説明文の学習をしています。「テレビとの付き合い方」という単元で、実生活とも関わりが深いようです。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、工作をしています。ストローを使って動きのある作品を作っています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
いくらか寒気も暖み、日差しも柔らかになりました。昨日は、参観・懇談にご来校いただきまして、ありがとうございました。6年生にとっては小学校最後の参観日となりました。小学校生活も残すところ1ヶ月となりました。残りの日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体育館で歌や合奏を発表しました。これまでの練習の成果を発揮することができました。雨の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 ブザー点検 下校指導 オタフクカップ練習
2/25 オタフクカップ練習
2/26 めざましタイム 六年生を送る会(5・6校時)
2/27 2年3組 参観5校時・懇談6校時 オタフクカップ練習
2/28 3年そろばん教室(3・4校時) 学校協力者会議(3)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401