![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:148 総数:432960 |
さくらんぼ 連合野活4
さくらんぼ 連合野活3
3年生 おいしくなぁれ☆梅ジュース作り
先週とってきた梅を使って,梅ジュース作りに挑戦しました。竹串を使って,一つ一つ丁寧にへたをとっていきます。凍らせていたためちょっと難しかったですが,「おいしくなぁれ」と念じながら,やさしくとっていきました。氷砂糖を一緒に詰め,ひと月ほどおいたら完成です。待ち遠しい〜! 3年生 う・え・か・え
各クラスでホウセンカの植え替えを行いました。プレートで育ててきたホウセンカを個人の鉢に植え替えます。子どもたちは,2年生のころに育てたパンジーの経験を生かして,上手に植え替えていました。大きく育つように,毎日の水やりを忘れずやっていきます。 さくらんぼ 連合野活2
1年生 初めてのプール
さくらんぼ 連合野活1
6月の なかよしコーラス
水泳の学習スタート
さくらんぼ さつまいも畑
さくらんぼの畑に「さつまいも」を植えました。本当は、先週の金曜日に植えたかったのですが、雨が強かったのでできませんでした。秋にたくさんお芋がとれたらいいな。 佐東地区PTAバレーボール大会
3年生 天気に恵まれ
この日は朝から良い天気でした。3年生としては,初めてとなるプールでの活動です。1,2時間目ということで少〜し肌寒さも感じましたが,どの子も久しぶりの水の感触に笑顔があふれていました。初回は“だるま浮き”や“伏し浮き”,“けのび”など2年生で学習したことを中心に行いました。 大きくなあれ♪
「なすの茎はざらざらして痛かった」とか,「ピーマンの実はつるつるでした」など,しっかり観察を続けています。「大きくなってね。」「おいしくなってね。」と声をかけながら水やりをし,毎日,実が大きくなることを心待ちにしています。 町たんけん
交通安全に気をつけるとともに,周囲の人の迷惑にならないようにルールを守って歩くことができました。 学校へ戻ると,見つけたお店や「カーブミラーは曲がり角にあった」など発見したことを発表しました。自分たちの住んでいる町への関心が高まるといいですね。 今年度最初のクラブ活動 (訂正)
先日の「今年度最初のクラブ活動」に掲載した写真で、手芸クラブの写真を誤って別のクラブの写真を掲載していました。申し訳ございません。改めて手芸クラブの写真を載せさせていただきます。
修学旅行・・・おもひで六
修学旅行・・・おもひで五
修学旅行・・・おもひで四
修学旅行・・・おもひで三
修学旅行・・・おもひで二
|
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |
||||||||||||